忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月10日15:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2014年06月25日17:52
とりあえず安全パイジャンルは
ロリコンレズ1作、ガチBL2作で、ドラマダがどのくらい伸びるかなあという感じ。
すいえい!は1期で振り落とされなかった熱狂的ファン向けだろう。
夏はハイキューさんがこれから及キューアニメ改造版が始まるからたぶん声優的にも大体全部ハイキュにいきそうemoji
はあードラマダとDAIGOきになるわああ~
ロマンチカがないから今期のガチBL枠はこの2作だけだよね?
DAIGOはネタ自体はBLテンプレなんですがDAIGOだからなあ・・
ドラマダは爆死するか大勝利かの2択だな・・・
まあ、ガチBLアニメは作画と脚本を平均レベルくらいがんがればほとんど爆死とか無い
キモオタのロリコンレズみたいなジャンルなので・・・
とがいぬは完全に脚本と作画が最低値以下だったせい・・・
マ王より作画悪いあにめなんてほとんど見かける事すらないというのにいい~

まあ、夏は普通にペダルさんとハイキュさんがイベントゴリゴリオンリーあるので
乙女向けはそんな感じかなあ。

すいえい!は1期途中でBLアニメだったのがオチでよくわからないNL?アニメだったオチなので
元々、凛々と遙はノーマルでホモなのは真琴だけの胸糞アニメでとても乙女向けではない作品だったのですね。大体京アニのせい。
展開とか色々おかしい上、凛々が生理呼ばわりされるわ、全てのキャラが基地外行動ばかりで
普通のスポコンとしても頭おかしい展開ばかりです・・・
BLだと皆思ってたから多少おかしくても擁護されてたんやemoji
エロゲのくせに絵が奇麗?!みたいなのと同じ現象です・・・・・・・
似鳥ちゃんですらアンチにキモガられると必ず擁護コメントがつく始末なので、二アホモ売りとBL売りの深い溝が脚本のせいでメタメタになってしまった・・・・

拍手[0回]

PR
CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2014年06月25日10:01
さて、メモをサルベージしてバンドを組んだぜを書こうと思うのですが。

取り敢えず7月には完成させたいなあ…(;´д`)
小説なら簡単なんだよなあ~
ラブメロ小説はハアハアしながら好きに描くのが愉しいのですが
こういう奈良てんてー式シナリオで書くの初めてだから、ちょい手こずるかも…
でもキャラはMSSPだから萌えながら書けるかも

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2014年06月24日21:00
どうも黒子さんとうたぷりさんは、キャラオンリーしか今年は開催されないぽい。
うたぷりさんは直近で11月・・・・
夏はすいえい、ハイキュ、ペダルさんに全力投球ぽい。
しかし・・・・・
ハイキュさんが300SPって無茶ぶりにも程があると思うのだ・・・
8月募集のもまだ300SPとか書いてあるしどう考えてもすぐ1000SP行くよねえ?
10年前は100SP募集がいきなり2000SP募集に増えたりしてたのが
マジキチYOUさんでしたが
今はあらゆるジャンルと同時開催だからなかなかSP増やすの難しそうだなあ
まあ、進撃とか黒子さんとかがけずられるんでしょうけど~
夏はネット更新に終始してそうだなあ=3
うたぷりさんの手直しとか、MSSPのバンドを組んだぜ~とか
色々な・・・・・・

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2014年06月23日09:22
今年中は、東京で大規模オンリーは無く、キャラとカプオンリーだけらしい。
でもカプオンリーはともかくキャラオンリーって、他のジャンルと同時開催なのでほぼオールジャンルと変わらんような・・
カプオンリーは18禁が多いと18禁イベントとして隔離入場制限イベントになるので
オンリーという感じはするのですが・・・・・・
代わりにハイキュとジョジョが大規模オンリーやるみたい。
アニメが終了すると閑散としたものですおっていうか黒子さん1期の時は終わってもしばらくワイワイしてたんだけどなあーまあテロのせいでイベント自体はなかったんだけどねー
なんか消えてる動画をニコニコラーが無理矢理上げなおすという作業が・・・・
ジャンル変えとかだろうか・・・・・・・・
別にジャンル変えるのはいいのですが動画消すのはやめてほしいのですが
どうせYOUTUBEに上げられてるし・・・・・・emoji

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2014年06月19日07:32
各国で宗教が異なるため、日本の感覚だとわりとわけわからんものが奴隷職だったりします。
代表的なのは、古代の銀行職が当時の奴隷職とかいうのかなあ(;´д`)
今は全然そんな価値観はありませんが、古代はそうだったらしい。
いや、みんなお金預けてるやん!?
みたいに日本人なるよねえ?(;´д`)
ロシアなんて、小作農民が奴隷職だった時代があるし、どんだけ数多いんだよっていう…(;´д`)
古代の拳闘士もそうでしたが、やぱし英雄視も同時にされてましたし、平民志願が増えるにつれそうでもない職に変化したぽい。(;´д`)


このように、宗教感による奴隷職というのは国によって異なるのである。

文芸作品だと、やぱし万国共通でマフィアものが奴隷作品として解りやすいんだろうなあ…(;´д`)

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]