![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ワキガとかアイドルオタってあの熱狂的ノリはなんなんやろう(;´д`)?
ワキガで一番驚いたのはそれかなあ… ワキガが始まる前から熱狂的ファンがついてて、アンチから何言われようが彼等はどうながなのである。 とにかくワキガという世界に常にめり込んでいるのである。(;´д`) アイマスでもDGSでも思うのである。 うたぷりは、ドリとBLと熱狂的ファンなので割りと空白感があるけど、ワキガはなんかファンの熱狂的度が狂信的なのである。 多分、リアルに近めの蛸壺シナリオなせいで、作中に出る熱狂的ワキガファンにドリ事故投影して観てたぽい。 ワキガの熱狂的ファンがリアルの熱狂的ファンのドリキャラという新しいパターン!? どうせ蛸壺リアルなら、見せぱん買ったり、ニプレス買ったり、パット買いに下着屋行ってイチャイチャしてるサービスぱんつ回があってもいいと思った… パンチラ無いけど… PR |
![]() |
![]() |
装丁が金掛かりすぎな奴とか、昔は奥付皆無だったのですが、あれって今回みたいな企業出資だったのかなあ…(;´д`)
テニプリで多かったよね… ある時から奥付けが義務化していったんですが… 印刷代の赤字を、専売の手数料上乗せで回収して黒字化してるっぽいです。 一千万円の3%は三十万なので、大体ハードカバー印刷代のはみ出し分補填にはなりそう。φ(..) そんなわけで 嫉妬乙(酷いあだ名や)ボットさんが騒いでも講談社はまんだらけを訴える事はないし、騒ぎの作家も廃業か、休止して再開パターンだかだろうし、嫉妬乙さんが懐かしのビジュVNIさんに口調が似ているのでとてもビジュVNIさんですかと書き込みたいですが駄目だろうか。まあ違うだろうけど。 ゴミさんみたいなアホホは引っ掛かりやすそうな商法かなあと思いました。 同人会社も普通に委託だけしてる方が儲かるという…(;´д`) |
![]() |
![]() |
まんだらけを調べたよ。
ひゅーじょんがアニメイトの孫会社的何かなのはリブレ的な何かでおなじみだよ。 だから講談社が文句を言わない場合は、まんだらけも講談社の孫会社的な何かである可能性が微レ存なんだよ。 だから調べてみたら、まんだらけはガロの作家が創設者だよ。 ここでピンとこないといけないよ。アフタヌーン的な何かだよ。FA。 というわけで まんだらけはアフタヌーンのひ孫会社的な何かなんだよ。 そもそも値段が高いハードカバーを2万部限界の同人誌で刷ってるあたりが権利事情に 配慮してる感じだよ。 再販がされているという事は、一応1万部以上は売れてしまっているみたいだよ。 でも印刷費割り出しの通り、利益的なうまみはほぼ無いよ。 同じ事を他の会社がやってもジャンプと東方以外は成功しないっぽいよ。 同人作家はわりとがめついから、儲け全部自分のものの自費出版に腕に自信がある人は選択すると思うよ。 わりと面白い事件だったと思うよ。 おわり。 |
![]() |
![]() |
私、エディちゃん知らなかったけど、なんとなく、鋼原作後半で出てきた
ムキムキの人の妹が、エディちゃんそっくりだなって思いました・・・・・・ 牛さんのノマカプ厨の琴線にエディちゃんが引っ掛かったのかしら・・・ そんな・・・牛さんまでドリ厨という事になるじゃないか・・・ そんな牛さんグロやめてくれ・・・・牛グロドリ・・・・・まさにテロ・・ また話それたよ。 エレナちゃんドリ本は結局同人即売会、同人書店しか出回らないので講談社も訴えられないんじゃないかと~元々書籍コード付いてないのになんでなのとか、2ちゃんで書かれてた。 結局同人作家が学生で借金出来ないから、まんだらけが印刷代出資して売上げで借金返済という ヤクザぽいノリみたいです。同人誌って最大2万部しか売れないんだけど まんだらけ、そんなに出資して回収出来るんですかねえ? ![]() 税金対策? ![]() まとめてみると何か別に不思議も何もないような・・・・・ そもそも、パロ同人誌で即回収出来るようなの連発出来る作家ならとっとと商業デビューするんで囲いって無理だと思うわ。 だって社会人でそんなに売れるんだら自分で出資して発行した方が丸儲けだもん。 考えるだけアホらしい。 そんなん出来たら東方がとっくにやってるわ~ |
![]() |
忍者ブログ |