忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月29日02:07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2015年05月06日00:05
基本的にラブコメという感情表現が一番感情に訴えたもの勝ちという無茶苦茶なジャンルなのでそもそもシナリオとかって通用してる創作BLってみた事がありません・・・・・・・・・
あとBBAとかNTRとか心変わりENDとか嫌がるのでマトモにそのシナリオ踏襲出来た創作BLってほぼ存在しない気が・・・・・・emoji
逆を言うとハーレクイーンみたいなシナリオ以外求められてないのかなあとかはわりと思う・・・
創作bLバリバリ読んでた頃(いや、今も読んでるけど・・)NTRシナリオしようとして何故か円満ENDに路線変更された作品がわりと思い返すとあるなあ・・・・・
二次は固定カプ原理主義厨なのでNTRは無いなあ。
元からカプが成立していない状態のNTRなら普通においしいです。
虐待されたヒロインや滑り台ヒロインに僕の考えた理想のヒーローをぶつけるのが好きなだけかもしれん。ちょっと男性向けぽい?
男性向けは何故か女性がセクロスに堕落していく過程を描くものが多いので、BLとはわりと逆だなあ。BLは受け子ちゃんを幸せにしない攻め様は基本ポイーされる。またはサンドバックされる。
基本セクロス=堕落ってわりとわけわからん構図なのですが、何故か男性向けはそうである。男性はカーチャンが堕落してるとでも思っているのか女性はカーチャンとは別の生命体だとでも思っているんやろうかという謎はわりとある。
この差は一体・・?

拍手[0回]

PR
CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2015年04月28日21:10
あとは配送するだけ!!!!!!!!
一応同人誌は委託限界数まで入荷するので、欲しい人には行きわたる筈です。
委託ってそんな捌けないからなあ~emoji
でも東京だとちょっと毎回数違うからちょい大目。
見本もTINAMIにあげますわ~
今回グッズも一緒です。ちょっとコソコソ売ってた奴emoji

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2015年04月22日21:57
誤植は今のところありませんが、言い回しミスとか細かいのはアリ。
あと名前が誤植だけど誤植じゃない所がありますが
これはまあ同人誌だからネットに乗せた所との違いを楽しむ用かなあ
ノンブルがかなり本分に食い込んでてこれは小説印刷初心者だから勘弁してほしいミスなんだぜ全てはワードが悪いんだぜ。
ポルノ部分とかまだちょっと文章いじりたいなあ
って所わりとあるなあ・・・・・・・・

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2015年04月20日20:22
ヒィ!!
新撰組オンリーとか解るけど、もはや元ネタの豊久越えてるやん・・・・てか、これは他ジャンルとの合同だから無理矢理食い込ませてるだけなんかなあ?
BASARAオンリ辺りと一緒なのか??
とうらぶはジャンルとしては全盛期擬人化と同じレベルなので
単独開催するとビックサイト貸し切りにするしかないんですねえ
コミケでいう所の西館制圧です。
封神演技も昔は西館制圧したんですよ~まじまじ。
ただ、今回のジャンルは黒子さん同様企業イベントの色合いが強いかなあ
黒子さんの時も、テロられようがマスコミテロられようが一応対処はしていたからねえ=3
今回は刀工オンリーだろうなあアクティブ橘さん・・・・・

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2015年03月31日20:11
そんなわけでキャラ設定とかBLとかいうより色々なものがアレな感じのBLSS更新しました。
元々のゲームが奴隷ゲームなんでこりゃもう仕方ないね~頑張った・・・・
そして、グッズ委託配送しました。不足なければ当日展示される筈です。
こんどはまにあってよかった=3

BLSSは一応5月のオンリーで委託する予定なんですが
表紙どうしようかなあ~小説本印刷するの初めてだよ~
♂サニワは演練じゃなくて一応新撰組ルートを延々行脚する公式ぽい方向にしか行かないんですが
どうしようかなあー
あと伊達組の適当な話2枚くらいかなあー五虎ちゃんと倶梨伽羅。
小狐丸のあにさま好き好きすぎて♀殴り飛ばしそうなホモは、ゲーム追加前に絵だけで同人界が先行した二次設定そのまんまです・・・奴は二次ではあんな性格だったんです・・・
なんとなく、あにさま好き好きを主様好き好きに変換しただけじゃないかとは割と思う。
たぬきつねとか、鳴狐ちゃんモブパレードとかも開幕1カ月くらいマジでそうだったんです・・
公式更新でだいぶ最初と変わっちゃったかなあ~

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]