![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
~一週間後、レイの家~
(^進^)相変わらず凄いディスプレイだな。並んでるCDとかレコードはXの名盤か何かか? (^レイ^)おう!元々はYOSHIKI様の名盤を飾って眺めてる内にどんどんそういうディスプレイに進化していったんだぜ! (^真琴^)取り合えず楽器ごとに楽譜に起こしてきたぜ。見ろよ読めよ! (^進^)おおーすごい。こういうのはパソコンで変換したり出来るのか? (^真琴^)DTM本体だけじゃ難しいな。それは。音源から楽譜変換するソフト使用してそこから自力で修正したりするらしいぜ。まあ俺は頭の楽譜をミクさんに変換してるだけだから手書き余裕でっす! (^レイ^)真琴が起こしたのは主線だけだろ。俺がギターとベースパート調整したぜ。ドラムもな。 (^進^)へえ3曲もあるのか。 (^真琴^)京にはピアノ弾いて良いって言ってあるからな。アッポリ妖精の真似して何か自分で弾きたい曲選んで来るかも (^進^)あいつ専門童謡なんだよなあ珍しい (^レイ^)クラシック趣味なんじゃねーの?真琴のサーフミュージック趣味と合うんじゃね?あれは半分JAZZだから。…もしかしたら京の音楽挫折とかは俺と違って音大目指してたとかかもなあ (^進^)俺もギターとかピアノの楽器職人とかいいかもなあとか思った時あるぜ (^レイ^;)お前はそっち系かよ。まあ俺の専門学校にも楽器職人コースあるけどな。元々職人学校に演奏者コースがオマケで付いたって学校なんだが (^真琴^)そういえば、進はどのくらい貯金あるんだ? (^進^)新築の一軒家の頭金ほど (^レイ^;)高卒やべー、ブルーカラーはやべえー (^進^)まあ同年代のホワイトカラーよりは年収上なんだよな。不思議なもんだ (^真琴^)俺も研修始まる再来年当たりまでが区切りになると思うんだ。勿論週末はそれでも使えるようにはするつもりだ。でも、ある程度実績はこの一年で出しておきたい。まあ進は金に困ってないようだから俺たちのバンドに全力掛けてくれても大丈夫そうだな。良かったぜ。 (^進^)お前らと話してると大学生みたいで楽しいな。現実を忘れるぜ (^レイ^)忘れろ忘れろ~ (^進^)そういえば、レイは21だろ?もう専門は卒業なんじゃないか? (^レイ^)俺高校は通信って言っただろ?通信とか全日の昼間だけとか、夜間の学校とかは大体4年制なんだよ。だから一年遅い。俺もこの一年で実績出さないと来年卒業だからな。CDショップかライブハウスで働かないといけなくなっちまう。厳しいぜぇ (^京^)すみません!遅れました!楽譜を選んでいて (^真琴^)おお、良く来てくれたねお人形ちゃん!レイの家迷ってたかと思ったぜ! (^京^;)すみません、ええと、これ「人形の夢と目覚め」の楽譜です… PR |
![]() |
![]() |
(^真琴^)じゃあバンドの方向性が決まった所で!俺が昔ボカロ用に作った歌を練習してもらおうかな!
(^レイ^)楽譜に書き直せよ、ボカロのまんまじゃ楽器弾けねえ (^進^)時代だな (^京^)ボカロって・・シンセサイザー記号で作曲しちゃったんですか?凄い・・ (^レイ^)絶対音感俺と真琴あるから楽譜無くても弾けるんだよな。でもバンドでやるとそうはいかねーな (^真琴^)極端な話ボカロは頭の中に音楽出来てればそれだけで十分なソフトなんだ。最近のDAWは最初からドラムのリズムパターンがいくつも用意されてて、張り付けるだけでドラムパートを作ってくれたり、他の音色もピアノロールを使って直感的に音の長さや高さ(音程)をマウスで入れていける。楽譜が読めなくても作れるように出来てるんだぜ。 (^進^)そりゃ流行るわけだなあ (^真琴^)俺みたいに頭の音楽を何とかしたいが技量がねーっていうので頓挫してた奴にはピッタリの道具なんだ。あとミクさんがかわいい。すごくかわいい。お人形最高。 (^レイ^)まあ一週間もあれば真琴なら楽譜におこせるだろ。それまで自主練習とか各自でしてくれ。学校のスタジオ借りれるか聞いて見るから、来週は俺の家に全員集合な! (^進^)スケジュールとかもその時やろうぜ (^京^)わかりました。よろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
(^進^)俺は元々高卒工業系で復帰はいつでも出来るから、40歳までは好き勝手生きようと思ってな。
(^レイ^)工業系ってそんなちょれーの? (^進^)基本体が資本だから、体力さえあれば学歴関係無し即採用で月収30~50万すぐに行くんだ。万年人手不足でいつでも復帰出来るレベルだぜ。まあみんなバイト感覚でガンガン辞めてガンガン入る。そんな所だな (^真琴^)あ~、ホストとか前歴工業系多いのはそのせいか復帰がくそちょれーのか (^進^)数年で免許何個か取って、貯金がそこそこあるから多少の無理は利くぜ (^レイ^)そいつはありがたい!毎週集まってセッションするにも割り勘だからなあ…一応学校の部屋借りる事も出来るんだが・・・ (^京^)何か理由があるんですか? (^レイ^)まあみんな音楽やってるから予約取りづらいのと、なんていうか俺みたいに真面目にバンドやってる奴って専門学校だとあんまりいないんだよ。遊びに来たみたいな奴らばっかでさあ (^進^)そんなもんか (^レイ^)だから外でサークル作るしかないっていうか。軽音部とか途中で入ってきた奴が部室ヤリ部屋にしたんでアホらしくなって辞めたぜ (^進^)乱れた学校だなあ。羨ましい (^レイ^#)全然うらやましくなんかねえー!!こっちは音楽やりに学費払ってるのに周りが遊んでるアホだけなんだぞ!!ファック!!! (^真琴^)まあそんな貧乏カップルはすぐ破綻しそうだぜ。授業は真面目に受けれるんだからいいだろ。俺なんて完全独学だぞ。通信のベース講座とかだぜ? (^進^)おまえ金あるんだからそれこそ京みたいに音楽教室通えよ (^真琴^)そうだな独学と練習にも限界あるからな。 (^レイ^)あ、そういえば京はもう通ってないんだっけ?声の方のレッスン通ってくれない?ボイスはトレーナーつけて訓練しないと潰れたり病気なったりするから独学は辞めて欲しいんだぜ (^京^)ピアノはまだ続けてるんです…惰性で…でも先生に相談して歌の講座に切り替えてみようと思います。 (^進^)ああ、ヤマハはジャンル色々あるのか。便利だなあ |
![]() |
![]() |
(^進^)バンドの方向性が見つかった所で、今後の活動はどうするよ?
(^真琴^)俺がバンドのスケジュール管理とかスタジオ予約、ライブでのMCの責任その他もろもろすべてを引き受ける予定だぜ。誰かに俺のバンドをどうこうされるっていうのが一番気にいらねえ性分なんだ (^レイ^)大体こういうのは楽器弾きより手が空いてるボーカルがやるんだが、真琴はこういう奴だからプロデューサー気質っていうの? (^真琴^)まあベースの腕がいまいちなのはそれで勘弁して欲しい。まあベースってみんなそんなに言うほど聴かないけどな。低音で音符少ないし。医学部は入学するまでがくそ大変なんだけど、あとはまあ天国のようなもんだぜ。まあどこも同じようなもんだろうけどな (^京^;)えっ真琴さんは医大生なんですか?! (^真琴^)おうよ。言ってなかったっけ?21歳のぴちぴち医大生ですよ? (^進^;)お前サーファーな事と性格がクズな事しか俺達に言ってないぞ (^レイ^)それだけ判れば十分だろ。音楽趣向さえ判れば俺達に他の話題なんていらねぇ (^進^;)んなわけない!!ええー、ちょっとお互い職業何なのかくらい話し合おうぜ。今後毎週くらいは顔合わせるつもりだろ? (^レイ^)それもそうか。俺はハタチの専門学校生だ。音楽の。外見こんななんで親が中学からインターナショナル・スクールと通信制高校とかで暇が多くて音楽の道へ自然と向いてったな。N高とか俺の高校時代にあればな~ (^進^)おお、王道って感じだな。俺は23歳フリーターだ。一応半年前まで会社員だったが辞めた。バンド活動始めたのが遅いんでバンドでやるって決めたのがここ最近。ドラムは高校時代から叩いてるからまあ腕だけは自信あるぜ。真琴は一応本分が学生なら俺はスタジオ予約くらいはやってやれるぜ。暇だから (^真琴^)アルバイ党だったのか。まあ感心感心。それは助かる。俺の助手として活躍してくれ。暇人は助かる。 (^京^)えっと、僕は20歳。大学生です…経営学部で全然違うんですけど…音楽はまあ、聴いての通り平均値だったので、趣味で続けていて…でも声質がいいっていうのは初めて評価されました。 (^進^)経営学かあ頭よさそうだな (^レイ^;)京ちゃん、そんなにコミュ障で経営なんて出来るの? (^京^)あ、経営は金融業とか事務管理もあるので書類関係の…でも、それでも僕にはちょっと苦手な所がありますね・・・・ (^真琴^;)バンドやろうぜ!!ボーカルになろう!今すぐ!! |
![]() |
![]() |
伊達ステすごい人気だねぇ、浜松もう完売してたよ
![]() こんなのありえないんだけどなあ まあ伊達ファンが多いってことだね~やっぱ主力だわ・・ 関東地域は全部完売してたよ。東北しか残ってなかった・・ ![]() 名古屋のファンが浜松まで来てるって事かな? ぴあは購入前に登録しないとチケット購入までに凄い時間がかかります。 お昼はずーっと込み合ってます画面出て凄い焦ったよ・・・ 込み合ってますじゃねーよって思ったよ・・・ でも1時過ぎたら購入余裕でした。関東の人達がF5連打でもしてたのかな・・ ![]() 東北とか関西は流石にラストまであると思うので 購入できなかった人はそっちに旅行がてら行くかもしれませんね・・・ 昼間は旅行して夕方劇場へ~ わりといいかも・・・ ![]() |
![]() |
忍者ブログ |