![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
民宿ごはんものでした。
観光地は普通に風景がきれいきれいでいいなあ~ なぜ・・おっさん動画はこんなに熱狂的ファンが沸くのか・・ おっさんみんな好きすぎじゃないか・・? しかも何の変哲も無いおっさん・・・ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
どうも台湾の奴は、観光客増えすぎて広場で交代に変更してたり
制服が夏服は真っ白になってたり、儀杖みたいなのが追加されてたりする。 前の衛兵交代は正面常に向いて無いのでどうなのかと思ったが 改善されとる・・(^^;) あ、空軍儀杖隊らしいです。 観光客向けにされてるぽいなあ監視に別の人まで居る・・ まあいきなりダショーンされるより、観光客の落書き避けとかの方が 意味合い強いだろうしなあ 日本のお城隊とかもあいつら居ないと、落書きまみれになってそうだしね ![]() 確か日本の平安時代も検非違使の儀杖隊みたいのがあって、それの入隊資格が美形しか成れないとかだった気が。 目元に扇みたいなの付けてる奴らな。 やっぱりこういうのは万国共通なんやなあ・・ 米国の完全にアイドルでヒューヒューされてるしwwww |
![]() |
![]() |
ちょっとびっくりしたのが室町時代に既に価格操作があったこと。
商人はなかなかですなあ あ、滅茶苦茶縮小されてるのでクリックして拡大してください。 この辺が花の乱の日野一族の話だったんだけど 庶民はそんな市場のことよりも 細川の魔法使いのガチホモで半将軍とかいう萌えキャラに夢中すぎたね。 できれば日野なら、無礼講した方の日野が良かったなあ~=3 まあ年代違いすぎるけどね・・・・・・・・ |
![]() |
忍者ブログ |