![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ましろ色って2009年発行エロゲだったのか・・
エロゲって5年単位くらいで進むので、未だにBSで再放送されてるましろ色アニメ版は、ネットの滑り台用語のせいかなあ?バカにされてる割には、シナリオがとてもマトモだからなんだろうけどね。絵が凄いギャルアニメ絵なのに内容は普通のラブコメなのである。 エロゲ原作的には愛理ちゃんがメイン当て馬キャラみたいなんですが アニメ版は部活モノ全盛期かつ、レズハッピー全盛期なので、エロゲではオマケ程度の要素であった「ぬこ部」がメインシナリオになり、みうてんぱいに恋する紗凪ちゃんが、初めて男の主人公にときめいたり、みうてんぱいに失恋したり、主人公に失恋したりする、まれにみるオーバーキルなハーレムアニメでした。ていうかハーレムじゃなかったね。 愛理ちゃんは視聴者の嫁みたいな感じになりました。マルチちゃん? マルチちゃんとか今考えるとロボ娘なせいで犬と付き合ってたり、セリオがお嬢ブヒーのレズなロボ娘だったり、わりとカオスだったね。 あの時代のロボ娘は、ハンドメイドメイのロリナースなど、触手何本もあるイカロボと付き合ってたり、しかもそのラブラブエロ同人誌がガンガン出てたり、何か色々アレでした・・・ あ、また話それたよ。 一体くそげーおぶざいやー2013全年齢版の仮の字は いつになったら外れるんだぜ? PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |