忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月05日07:45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ギャル]
コメント[ 0 ] 2016年01月16日14:41
私が行ったのは2年位前?なので過去LOGにダラダラと書かれてるかと~
リゾラバ学園は、私は日常に疲れたのと、バカンス行きたいのと、どんな所か行ってみたい興味ですね。値段もお手ごろで本当に学生向けでした。
当時はそんなにブームでもなかったのですが今はすげーブームっすね・・・
今年行く予定の学生も居るのかな?
行ってみると後悔は全くしないし、もう一回長期で行きたいです!!!1ヶ月コースにしとけば良かった・・とかいう後悔ならありますというくらい楽しいリア充の気分を体験できるステキな旅行でした。
行ってる層は私のときは、大学生7割、OL2割、サラリーマン1割って感じでした。
サラリーマンは不思議と企業研修の人が殆どでしたね~
ブログランキング見てると凄い多いのに・・今だともっと割合増えてるかも。
私の行ったところは旅行目的宿舎じゃなくて勉学目的宿舎なんですが・・100%全員リゾラバ目的っぽかったです。勉学は休日ラブコメするための暇つぶし状態でした。ビックリだぜ!!
なんでお前ら旅行目的宿舎に素直に行かない?!
OL勢は生活に疲れた短期が殆どですが、美形なねーねは大学生に口説かれまくってたな・・emoji
でも短期だからモテモテ気分なだけで寸止めなの。見ててももろいよ~
あと、外人とおなじシェア部屋だったから外人のラブコメも凄かったなあ
外人の上流階級だから凄いお嬢様なんやろうと思っていたけど部屋汚くてゴミゴチャゴチャやった・・・emoji
いや、物腰は上品でお嬢様やなあと思いましたが、やはり部屋ゴチャゴチャでした・・
外国のお嬢様でも汚部屋ってあるんやな・・・・・・・・
カカオトークが主流で、みんなアイフォン、今日本公開のミニオンとかもケーブル放送してました。
南国の方が米国支配強いのかな?NHKはバリバリ放送してました。
大学生は何故かサッカー選手が多くて、土地柄のせいか韓流ハーフやら中流ハーフの大バーゲンでしたね~ハーフってやっぱりイケメソですね~
最初に車合同したのも韓流ハーフと韓国人でした。すぐ仲良くなってたなあ
で、なんでか体育会系の文教あぶれ組が多くて、なんか休み時間にサッカーしてて、日が経つにつれてそれの人数が増えててなんでかなーと思ってたらそれを見てるギャルの数が日に日に多くなっていってて、ああ、こいつらこうやってナンパする略とやっと気付きました(遅い)
まあとにかくみんなラブコメする事しか考えてないからコミュとり必至にみんなしてたなあ
フェイスブック必須みたいな感じで。
確かに1年か半年居れば恋人は確実に出来ると思います。emoji
DNA幹部候補社員はそこでがんがれば良いと思います。多分入社したらそれ以上のラブコメは存在しないですマジでマジで。
OLは既に相手が居てマリッジブルー的な奴が多かったですが私の一番仲良しになった女子大学生は喪女でした。狙うなら女子大学生のが成功率高いです。とにかくOLはダメっぽいです。
私の見たDNA幹部候補東大卒はOL狙いで振られまくってましたemoji
東大で幹部候補なのに・・・emoji

う、うーんあとは外人でジュース会社の工場長が英語必要で習いに来てたかなあ
独身なのに同国の人妻と不倫的な雰囲気があった・・emoji
まあそんなわけで、女性は特に苦労も無く好きに過ごしていればなんとなく口説かれる空間です・・・・・
喪女の子もどんどん現地のきゃままな服になって露出が高くなり(暑いから)リア充ワンピース系の子になっていったなあ・・・・・・・・・emoji

男性は選択肢が女子大生しかないのでわりと大変かもなあemoji
勉強はどうなのというと、みんなバカンス気分だし、仲良い子達と遊ぶまでの暇潰し的に勉学してれば勝手に学力は上がってしまうものですお・・1年も居ればペラペラになるわ恋人は出来るわで良い仕組みなんだと思う。ただ、文法教材とかは本国から持って来ないときついかなあ
浪人生とか1教科だけ完璧にして残り自習でもいいんじゃないかしら?とにかく本国で過ごすより百倍楽しいと思われます。格安だしね。
あとリア充上流階級でもヤンキー的な文化はあるんだなあとか
上品なヤンキーというか、そういう珍しい存在を間近で見れるのがとにかく楽しかったです!!!!!!!!!!!!!!
ギャルだったりギャル男なのに上品なのemoji
これはモテモテですね・・・

拍手[0回]

PR
<< ゲスまさかのボカロ以外推し ぱるくーるっ>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]