![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
そもそも、絵が上手ければ生前にバカ受けしているわけです。
どの時代でも絵画ってやぱし画力勝負だからね~技巧が上なら評価はされますよそりゃあ。 ゴッホが有名になったのは完全にそのマジキチさと死に方ですねえ。 だからゴッホは死後じゃないと評価はされないわけです。 でも絵画や芸術が心を動かされるのは絵や画力では無いわけですよ。 だから目茶苦茶超絶技巧の絵描きが何故か目茶苦茶シュールな絵になるし 抽象画から記号的な絵になったりするんです。 絵画や鑑定に勉強が必要なのは、それかなあ 作品が技巧的にステキでも、制作者の人生によってドヘタレな作品の方が高かったり 価値が違ったりするわけです。 ゴッホ、何言いたいんだかちょっとわかんねーなって感じが溢れてるなこの名言集・・・・ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |