![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
HPしか残ってなくて、へっきーが声で驚きました・・・
今ある日常美少女モノの元祖だそうです。 ただ、これ原作観てもわかると思うけど、わりとイラスト調なんだけどすごい画力が高いんですよねえ・・・・・・ この系統の絵柄って簡素なのにデッサン等身空間把握がかなり上で模写すると凄さが判るって言うとても画力が高い絵柄なんです。 漫画だとそこまで画力が高い人は少ないので、数が少なかったり、途中で挫折してしまったりする人が大半の困ったジャンルなんですが(そもそもこの位画力高いと大半は派手なアクション大作に行ってしまう) アニメだとそもそもが絵が専門職が揃ってるので一定のレベル保てるわけで 結局アニメの牧歌派と融和性が高くて、美少女モノとして発展したイマゲ。 四コマでもなければ装飾が描いても描いても切りがないんですよ~ 日常家具とか、描いてると気になってきてなあ・・・ そして、ロリコンかBLじゃないと売れないという ![]() 音楽がゴンチチで、連載が何回も終わってるのに全然終わらないあたりも、熱狂的ファンの多さを物語ってますねえ・・・・・ 追記> 外国の熱狂的ファンのお爺さんがヨコハマを語ってくれてます。 ガソリンスタンドの爺さんドリ・・? ヨコハマの世界観は、ロボが地球の大半を占める世界で、人類が徐々に衰退してロボだらけになる未来の話みたいです。 あの世界のロボは歳とらないだけで、ほぼ人間と同じ生命活動をしているようですが、期限切れや故障で死ぬみたいです。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |