忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月05日01:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2016年06月03日20:43
ああーアイヌ系民族音楽は最高だおなんか凄く落ち着くおemoji
なんか凄い脳汁出る音楽ですよねぇ
なんでだろ?
縄文時代の東北地方はこんな感じだったのかなあ~?とかいう感じで古代北海道民資料を見るとちょうどいいのかもしれませんね。
関東辺りまで変な地名わりとあるけど漢字とか当て字みたいな感じな奴とか
あれは本当に当て字で、本来はアイヌ語だったのだなあ~
アイヌ語マスターは東北あたりの地名の意味が全て解かるのかしら?
津軽とか完全にそんなん。







ちなみに開拓使は完全にロシアの脅威によって始まっており
何回も政治家が入れ替わり、五代様事件とかもあり、黒田さんわりとすぐ失脚してる。
江戸時代で征服されてたのに幕府何やってたんやろう・・とか、北海道民は北海道開拓してなさすぎやろとか思いました・・・
なぜ・・北海道民は江戸時代の時点で北海道を開拓しなかったんやろう・・・emoji
マジで縄文時代で文化とまってたのかなあ・・うーん・・・
外国の植民地は完全に開拓された国家を異民族に略奪されたり制約を反故したり契約違反だらけの戦争問題なのですが
開拓してるの同民族だし、東北人だし、特に騙されてるわけでもないし・・
北海道民って一体・・・emoji
開拓はじめたのが佐賀藩なのもわけわからんなあ松前藩どこにいってんのよ・・・
あ、伊達市が伊達氏開拓したところですよ。
昔は農耕技術がテケトーだったのか何故か松前藩の農民とかに相談せず何故か伊達藩の人達が移住して農作物育たないしていてそら当たり前やみたいな展開の連続でした・・・
ええ・・明治の農民温度差とか環境の何かとか農業指導員とかの発想が全く無いのかよ・・
こいつはたまげたなあ・・・・・・・・・
たぶんジャガイモみたいな北国植物を育てずいきなり田んぼ作るとか滅茶苦茶な事してたんじゃなかろうか
マジかよ・・・なぜ畑じゃなくて水田やねん・・・まじかよ・・・

拍手[0回]

PR
<< めんどくせー北海道は全部なんだかよくわからない人に任せよう ダラダラ更新>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]