![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
元々刀剣乱舞自体はエルシャダイみたいな期待裏切りゲーとして有名で
4月くらいまで未プレイ層がPIXIVとかで好き勝手妄想したものと実際のゲームが違うので色々な人が去ったんです。 あとトレス事件とか。 小狐丸なんて完全にそんなキャラだった事は1回目と現在のサークル総数見ても確実かと~ この手のホモゲーはドリ厨向けにするとプレイヤーに去られるんだよね~ ドリ層はとても数が少ないのです ![]() 今剣が本当に物語の存在だったら無問題なんですが残念ながら義経伝は物語じゃないんですよ リアルな実際にあった話なんですよ。人の考えた空想じゃないんですねえ。 ヤクザみこもだけど、アイヌ系ってまじでいまだにヤバイんですね・・・ ニトロばびで死にそうなんだな・・・ ![]() 当然だけど~ まあ ほうき星も記載された寸法よりやや大き目の短刀なので まあ元の台詞はほうき星化のためれす!!とか言って逃げるしかねえな・・・・ 実際にほうき星宗近とかに名前変わったらそりゃもう感動的なゲームなんですけどね。 ていうかなんでそうしなかったの? 捏造1000%の鬱よろこぶと思ったの??? うーんニトロ死にそうめーるBOX ギュギュウ死なのは 熱心な謎団体の皆さんのせいだと思うが、伝書が物語だとするのがなぜまずいかというと 基本的に博物誌や歴史ものというのは文書に残ったものを現地検証していくものなんですね そこでこれは作り話~これは伝記~とかふるい落とされ残ったのが現代の伝書なのれす。 だから義経伝を完全創作物と考える人がどれだけアッホッホかお解りにいただけただろうか? PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |