![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
大体のあらすじ迄は出来ました。
ポッター部分は服飾だけですなあ、ポッター改造というより、ポッタリアンなので。 USJコスプレなんて、ハリポタしかいないやろ、レイヤーが群がるデザインなんてハリポタだけや~ あとはなんか、タイツと動物だけだもんなあ… 日本のキャラもわりと追加されてきてるけど、蒲郡のワンピース連発ほどではないなあ… 進撃は中欧モノだから、鋼なんだよね(;´д`) 世界観が… 中欧を初めてファンタジーにしたのが、鋼なので、あの辺を舞台にすると全て鋼派生になる…(;´д`) 鋼との違いは、公式ホモォキャラが居ることくらいかなあ… 鋼は意外にも公式ホモォキャラは居ないのです。全部ニアホモ。 なので私は牛さん作品の派生作品には萌えるけど、アニメの動きとかしか観てなかったなあ…見てるだけアニメ… タキ様は萌えるけど、牛さんキャラは萌えないなあ…(;´д`) あれなぜかハリポタ話が牛さんの話に… 追記> 牛さんは、勉強できない脳筋アホホ(本人談)なので、細かい歴史ファンタジーとかは全然詳しくないです。資料はただ単にガンガンとかキモオタファンタジーと主な成分が衛藤ヒロユキです。ていうか衛藤ヒロユキです。 つまり、牛さんが雌牛だから比較的上品なファンタジーぽいのですが、鋼自体は脳筋バトルファンタジーです。 あとは全部衛藤ヒロユキです。 まあ、昔のネット無い時代のラノベファンタジー自体資料とかがTRPGリプレイとか何故か中世なのにSFが資料だったりする国とか国土とか関係ない中二病架空世界なので・・・・・うん・・・・・ イギリスっぽい国土でドイツ語話してフランスの服着てる感じ・・・・・・・・・ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |