![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ルミナリエや、発光ダイオードやらライブのライトがラリラリ映像をもとにしてたとは…(;´д`)
発光はラリラリだったのか… 祭りの提灯とかも揺れかたがラリラリだったんだろなあ…(;´д`) ロマン派のクラシック確かにサイケのリズムとにてるんよ… 色に味があるとか、虹色の酒の表現で~ ゲーム脳は麻薬治療観点から考察するのが賢明ですねぇ。アスキー系がやたらサイケデリックなのはそのせいなんです? まあ、麻薬やるのと同じ幻覚を比較的体負担のない状態で体験させようとするとゲームや動画になるのか… ゲーム中毒はラリラリ状態の健康的な表れ…(;´д`)? ポップンのサイケなんて麻薬の極みだな… マザー2のムーンワールドもLSDかな…(;´д`) 麻薬には興味ないが、ラリラリ動画をもっと鑑賞したいね。色々な人の走馬灯だから死ぬ時みる映像何回も観てる映像だからね。 麻薬は使用した時点で身体としては死んでいるのです。つまりジャンキーは自殺しているのです。 変わりたいって気持ちは自殺だよね☆ミ (^西尾^)b PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |