![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
いや、アメリカ大陸辺りだとむしろモンゴロイドに近いですが、当時近代兵器が無くて征服されただけで、文化的には当時の欧州以上のアメリカ系国家と比べると、日本以外のポリネシアンかなりアホホすぎるお…(;´д`)
マオリ族は、森の資源に詳しくなりすぎたために、森に定置(?)したため、文化が森林科学に傾倒しすぎたため近代文化が発展せず、征服されてしまったらしい。(;´д`) でも15世紀なんだから酪農くらいしててほしかったお…同時期のアフリカン以下の文化レベルじゃないかお…(;´д`) やぱし、適度に大陸に近くないと文化レベルが入植時で固定されてしまう事が多くてダメだなあ(;´д`) 追記> 基本的に日本は縄文時代から大陸系国家と戦争ばかりしているので、ハッキリ言って仲良かった時なんてほぼ無いのである。しいて言えば鎖国してる時くらい? 縄文時代と弥生時代がまだ研究進んでねーからかなりテケトーに流されるけど、とりあえず2300年前後には古代国家が成立している上、貿易が盛んになった辺りから文化レベルが同時期の中華とほぼ同じかそれ以上なので、ポリネシアン人種としてはかなり異例の存在かと思われ。 逆を言うと、大陸系国家と戦争ばかりしていたから、ある程度発展出来ていたと言えますね。 日本は今みたいに喧嘩してるのが正常なのかもしれません。 マオリ族とアボリジニーはほぼ人種的には一緒なんですが オーストラリアが流刑島でまともな白人が思想犯しかいなかったため殺人鬼がアボリジニー虐殺しまくり、タスマニアアボリジニは全滅するわ、現代では純血居ませーん状態で、何で流刑島なのに欧州より資源豊かなオーストラリアなのか、何故犯罪者なのに武器持ったまんまなのかわけがわからないが、とにかく全然刑罰になってない感が凄い。 現在ではとりあえず原住民の生活習慣に合わせたほうが利口だぜ~と見識が普通ですが 原住民の習慣に従わなかった白人種が大自然の猛威に敗れ数万人単位で死亡するのは割とザマアである。 ニュージーランドは征服過程がオーストラリア程ではないのか、わりと人種的には残ってるようです。アボリジニがなんかわりと農耕も酪農もしてない(・・;)のに比べて、マオリ族は農耕は開始していたそうなのでその辺の差かしら~ アフリカンは一応酪農はどこの国でもやっていたんですが・・・どういう事なの・・・ ポリネシアン系で少し違うのは、モジャモジャなのと、子供の時金髪だったりする子がわりと居る事らしい。サフール人って奴ですね~ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |