![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
【中1】
四月頃 黒青緑紫赤灰、バスケ部に入部 入部より2週間程度で青緑紫赤灰1軍に昇格(171Q)・黒は3軍(14巻・124Q) ?月頃 青スタメン確定済み(14巻・124Q) 八月末 帝光、全中で優勝 ?月頃 黒と青、第4体育館で出会う(14巻・124Q) 赤「最近見ないと思ったら~」と青に言ってるので↓の少し前くらいと思われる 十月頃 黒が2軍昇格テスト落ちてバスケ部辞めようとする(14巻・124Q) 赤緑紫と出会い、赤に才能を見出される(14巻・124Q) ・この年に緑紫赤灰は木吉の学校(昭栄中)と一度対戦してる(7巻55Q 緑「黒子ベンチ入り前」・11巻96Q 紫と赤・171Q 木吉灰と対戦経験有) ・この頃の帝光は強すぎるせいで反感も多く、灰も原因のひとつとなり悪役に近い印象もつきまっとてた(171Q) ★LAにいる火が中学別になってた氷とストバスで再会し、初めて氷に勝つ(9巻・76Q) 以降毎週のように戦い、勝ち負けをくり返すようになる 【中2】 四月頭 黒が1軍レギュラー昇格、幻の6人目としてデビュー(7巻・57Q) 四月頃 黄が青に憧れてバスケ部入部(8巻・Tip off) 灰が黒のミートボールを奪った日=黄の1軍初日(171Q)=黄入部より2週間後(Tip off) その翌日=Tip off本編開始時(この時点で灰は「キセキ」に含まれていない) 数日後、駒木中との2軍練習試合に黒と黄(背番号16)が同伴(Tip off) ?月頃 灰の持つスタメンの座をかけた1on1で黄が負ける。これまでも練習では勝ったことがない(172Q) ?月頃 灰が赤に強制退部させられる(170Q・173Q) →以降「キセキ」の名前が世間に広まる 五月頃 ↓この日の数日前に黄レギュラー昇格 →以降青才能開花までの間(5巻・39Q)=黄「中2の頭」(170Q)にスタメン昇格 ノベルス1巻のエピソード(一学期中間テスト一週間前) この時点で青と黄の練習後1on1は始まっている模様 六月頃 ノベルス2巻のエピソード(学園祭) ?月頃 初夏、黄(初心者)と青(エース)の1on1 先輩「青が一番バスケが好きなんだろうな」(5巻・41Q) ?月頃 桃「黄は初心者なんだから手加減してあげれば?」青「そんな余裕ねーよ」(8巻・65Q) ?月頃 黒青緑紫が出てる試合。燃える相手だと集中しすぎて作戦を聞かない青(15巻・130Q) ?月頃 津川の学校と対戦。黄(背番号8・スタメン昇格済)だけノルマ20得点達成出来ず?(3巻・18Q) この時点で赤が主将(FBキセキの項目:黒子以外の5人ノルマ20点→「黄瀬ェ」の人=赤司確定) ?月頃 青「テツとは他のことは何も合わねーのにバスケだけは噛み合う」(5巻・39Q) 黄「黒子っちオレにもパス回して」黒「キャプテンに言って」 ?月頃 黒と紫の口喧嘩(青の発言内容的に才能開花前?)(18巻・158Q) 七月頃 青、才能開花。周囲より頭ひとつ程度抜けてるだったのが超レベルになり、練習を休みがちになる(5巻・41Q) 中学屈指のF井上のいる上崎中と対戦。青「オレに勝てるのはオレだけ」黒と拳あわせず(5巻・41Q) 八月末 帝光、全中二連覇。ダブルスコアで優勝(11巻・95Q) 主に青の開花した力によるもの(5巻・41Q) ?月頃 赤緑紫黄も順次才能開花(5巻・41Q) ?月頃 紫DF特化になりOFには最小限の参加になる(18巻・156Q) ?月頃 火神アメリカから帰国(1巻・1Q) しかし日本のレベルの低さに呆れてバスケから離れる(4巻・31Q 火「一年でこんなに弱くなってたのかよ」) ・桃が黒を好きになったのは中2以降(5巻・38Q アイスのシーンに黄がいる) ノベルスを公式に入れるならノベルス1巻のエピソードの数日前 ・青と緑、黄と紫はそれぞれ同じクラス。黒と赤と桃はおそらくそれぞれ別のクラス(ノベルス) ★火の帰国前には氷との戦績は49勝49敗になっており、兄弟をかけた試合は火が氷の負傷に情けをかけたため引き分けに終わる それによりリングをかけた試合を氷に挑まれるも火が直後に帰国し叶わず(9巻・76Q) 【中3】 六月頃 全中都予選会場外で誠凛とすれ違う(11巻・98Q) 各人のセリフより全員個人プレー主義の模様。黒子は一人最後尾を歩いてた 八月末 帝光、全中三連覇 決勝戦のある出来事がきっかけで黒がバスケ部から姿を消す(2巻11Q・5巻41Q) ?月頃 青が桐皇などにスカウトされる(15巻・134Q) ・全中三連覇の少し前まではみんな楽しんでバスケやってた(5巻・36Q) ・キセキが立てた誓い(13巻・114Q)は黒子も含まれてるなら全中決勝前にしたものか? ・黄が去年の津川のDF能力について言及するシーンがあるので中3時にも津川の学校と対戦してる?(3巻・20Q) ■ 帝光時代の戦績 ■ vs昭栄中 148vs51 中1。木吉の中学。紫のボロカスにする宣言前の得点は91vs43(9巻79Q・18巻157Q) vs駒木中 83vs81 中2。帝光二軍練習試合。黒と黄が同伴(8巻・Tip off) vs?ナモト中 80+?vs?? 津川の中学。黄だけノルマ20点達成できず?(3巻・18Q) vs??中 105vs?? 青才能開花前?(8巻・67Q) vs陽扇中 173vs51 青才能開花初試合。ひとりで50得点以上(5巻41Q・14巻124Q) vs戸田山中 不明 ひきつづき青才能開花直後の試合 vs米矢中 203vs31 同上 vs上崎中 150+?vs81+? 中学屈指のF井上君の中学 vs??中 不明 中2全中決勝。ダブルスコアで勝利(11巻・95Q) vs??中 128+?vs11+? 紫ひとりで100得点(18巻・156Q) vs泰?中 72+?vs?? 中3全中都予選。青42得点+緑3P10本+α(11巻・98Q) まとめさんによるとこんなんらしいです。 黒さん・・・わずか三ヶ月で青さんと拳合わせなくなるとか相棒とかいう設定はどうなのか短すぎだろ仲悪すぎであるわからんでもないが・・ DQNと熱血漢紳士じゃなあ・・青さんと緑さんも仲悪そうである・・・ 黄色さんと赤さんくらいしか纏め役がINEEEEEE!!! グレるという以前の問題だと思うが・・・全員性格真逆のばかりだし~ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |