忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月06日13:27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月03日22:25
薬研

(;薬研;)上御霊社の戦い~明応の政変河内正覚寺城だから、京都→大阪か・・くっそーわりと距離あるぜ
(^蜻蛉^;)そうですか、その位の距離なら近いと思いますが・・
(^薬研^)まあお前の場合ほぼ日本一周するからなあそれに比べればちょろいけどよお
(;蜻蛉;)そうです、有名武将は大体日本一周レベルになってしまいます。はっきり言って苦痛です。旅費は部隊の自腹だし主に負担をかけるのも心苦しいです
(^薬研^)真面目な奴だなあ

~上御霊社~
(^薬研^)でけー神社だなあ
(^宮司^)ようこそいらっしゃいませ薬研様。御霊合戦の舞台へようこそ。ここでは応仁の乱ゆかりの刀剣が来訪される事がおおいですね。参拝などどうでしょう?
(^薬研^)そうだな、ここでは主に何をしたらいいんだぜ?
(^宮司^)過去の人々の営みに学びながら、善悪の分別や価値観を磨いていくのが歴史という我々の共有財産です。御霊合戦の史料などを閲覧しろ下さい。あと例祭の御霊祭は明治までは8月18日(旧暦)に行われていたが、現在では5月18日(新暦)に行われています。御霊祭は京都(洛中)で最も古い祭りといわれてます。参加してください。
(◎薬研◎)
(^蜻蛉^)ははあ、そういう祭日を期に巡る修行もあるのですなあ。そして境内史跡を巡ると
(^薬研^;)祭りに刀剣がどう参加するんだぜ?
(^宮司^)基本的に治安維持です。町内の氏子のおっさんが提灯持ってウロウロしてるあれです。
(◎薬研◎)
(^蜻蛉^;)薬研殿ー!!


~河内正覚寺城~

(^薬研^;)はあはあ、結局数日滞在になっちまった。たいへんだったぜ…普通の神社だな、史跡が残ってるだけだぜ
(^蜻蛉^)ある日突然理由もなく恥辱を受け、自らの名は自らの力で守る。そんな戦いだったようですね。
(^薬研^)まったく一緒に飯食う儀式をすっぽかされたのが発端なんてなあ
(^蜻蛉^)形式ではなく儀礼というのが問題でしょう。主従関係の破棄って事ですね。
(^観光客^)こんにちわ、私は室町幕府を観光しているものです。あなたも室町派ですか?
(^薬研^)ああ、いや、応仁の乱の発端の明応の政変を調べている者だぜ
(^観光客^)なかなか通ですね。戦乱は両方の立場から見ることをお勧めしますが、好きな武将の方の気持ちになってみると共感し易いですね。私は正直、畠山家は二人とも好きなので困るところです。
(^薬研^)そうかい

拍手[0回]

PR
<< efシリーズも新海新房やら無かったら風化してただろうなあ 極>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]