![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
何故か巌流島ばかり有名な武蔵さんですが、実は巌流島はわかいころの功績の一部でしかなく、中年辺りの一揆鎮圧とか、晩年の島原の乱出陣の功績が認められ、でかい屋敷と広大な土地をゲットした剣一本成り上がり人生なのです。
晩年のクライマックス島原の乱でドラマティックなのに無視されてるのは何でですかねえ?門下生と一緒に出陣してるし~ 一本の話のように纏まった人生なので、特に描くのに苦労しなさそうなんだけどなあ~(;´д`) 追記> 武蔵さんの親の新免無二さんは黒田官兵衛の部下だったそーです。軍人一家だったのか・・・ 多分後世で一番の創作部分はノーマルでヒロインが♀なことかなあ ![]() 当時の僧侶、剣客はBLが普通なんで・・・子供も養子だけだし~ ある意味もっともスラダンてんてー向けの人物だとも言えますけど~ 島原の乱は、甲賀忍者が出てきたり、ポルトガルが戦艦出して来てたり、当時の植民地寸前戦争状態ぽいなあ・・・全国各地の浪人が動員された時に武蔵さんにも声がかかったらしい。 なんか教科書よりも想像以上に大規模なんですけど・・・・・・・・ オチが将軍様の前で剣術披露して終わりって映画っぽいラストだと思うが。 あと、伊織ちゃんが15歳出陣、20歳で家老してて萌える。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |