![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
どうも体の耐久性は全人種より一番高いみたいだけど、やたらアホホなイメージがある(;´д`)
あと、アボリジニやポリネシアン人種が濃いと、平原に住み、原始的生活に戻りたくなり、狭いところに居ると閉所恐怖症になりやすいとか書いてあるが、白人種がひたすら日光浴バカな性癖と変わらん気がするし、アラスカ地方の人種が嫁取替風習があって野蛮とか書いてあるが、白人種が言えたクチか死ね~となる、プロバガンダ激しい。 北欧人種の乱交癖と何が違うんです?(;´д`) あれ近代になっても変わってないらしいじゃないですか~ 日本人ワカラナイネー と、まあ中世は白人種がキチガイの癖にまるで自分達がマトモみたいな文献多くてイライラします。 それにしてもアボリジニ~は悲惨さとアホホさが群を抜いてるなあ… 遺体が医学発展の見地でもなく展示されてしまったり、意図的洗脳をされたり、白人野蛮スギルネー オーストリア人恐すぎるわ~ コアラと牛肉の影で恐すぎるわ~ ニュージーランドと違いすぎるわ~ ニュージーランドは、マオリ族が残ったから大自然が残ったんですね~ PR |
![]() |
![]() |
創作やさいが二枚目完成。
アクションさえしなければ仕上がりは1日で完成します。何故ならMMDが背景全てこなしてくれるからです。(;´д`) ヒトガタが便利過ぎて仕方無い。単なるマル人形でも凄い有能。 影が簡単すぎ~ 中編は10枚前後ですが、ほぼ全てアクションしかしてません。 あ~速く後編描きたいなあ~描きたいなあ~ |
![]() |
![]() |
やさいの方を準備が出来たので更新再開します。
フルカラーなのは変わらないので、毎日は無理なので、3日おきとか、2日おき位で更新予定です。今月中には中編終わるかなあ、大体戦闘シーンだけだけど エアフィールド物語に憧れてフルカラー漫画更新開始して、色々塗り方試してみたけど、速度とアクション考えると、厚塗りからアニメ塗りに切り換えるしか今の私の技術的にそれしか無さそうなので、色々変わってます。(;´д`) 主にパソコン主線が増えました。 いろぬりが簡易的になりました。 各人の頭身がリアル化しました。(;´д`) 全てヒトガタモデル使用開始したおかげ… あ~もうMMD無いと製作難しいわこれ… |
![]() |
![]() |
アメリカ系国家の植民地支配は、大体原住民とアフリカンが結託して、荘園焼き討ちしまくり白人大虐殺と南北戦争と段階的一揆テロで一応オチがつくので割りと納得するが、ブッシュマンはひたすら一揆失敗、一揆失敗ばかりで絶滅していくだけでもうなんなんやろう…(;´д`)?
マオリ族は一応、戦争したりもしてるのに、アボリジニ戦争すら辿り着けてねえ~訳がわからねえ~ なんて団結力のねえ種族だお…ブーメラン魔改造とか、モアたんを戦争動物加入とかしてくれよ(;´д`) 森の民なのに森を使ってゲリラ戦すればいいのに、なんか…なんなんやろうなあ…? オーストラリアって大災害が度々起こるから、文化レベルが何回か壊滅してたりするんです?? 周辺国家のポリネシアンは負けはしても、戦闘行為を放棄してはいないんですよ。一応抵抗はしている。 しかし、アボリジニはかなり時代が下ってからしか一揆起こさねえし、簡単に死ぬし、そもそも当時の白人がハントしてたって事は何かに使ってしまったりしてるんです?オーウ昔の白人キチガイスギネー 思想犯だけ島送りにしてりゃいいのに何故武装キチガイを流刑するのやら~ とまあ、胸糞歴史でした。 これを踏まえて、映画の指環物語観ると、とてもユニバーサルですねえ。 多分オークランドのオークって流刑白人だわ。(;´д`) 監督がマオリ族的な何かが混じってるくさいのはよくわかります。モジャモジャだし。(;´д`) |
![]() |
![]() |
いや、アメリカ大陸辺りだとむしろモンゴロイドに近いですが、当時近代兵器が無くて征服されただけで、文化的には当時の欧州以上のアメリカ系国家と比べると、日本以外のポリネシアンかなりアホホすぎるお…(;´д`)
マオリ族は、森の資源に詳しくなりすぎたために、森に定置(?)したため、文化が森林科学に傾倒しすぎたため近代文化が発展せず、征服されてしまったらしい。(;´д`) でも15世紀なんだから酪農くらいしててほしかったお…同時期のアフリカン以下の文化レベルじゃないかお…(;´д`) やぱし、適度に大陸に近くないと文化レベルが入植時で固定されてしまう事が多くてダメだなあ(;´д`) 追記> 基本的に日本は縄文時代から大陸系国家と戦争ばかりしているので、ハッキリ言って仲良かった時なんてほぼ無いのである。しいて言えば鎖国してる時くらい? 縄文時代と弥生時代がまだ研究進んでねーからかなりテケトーに流されるけど、とりあえず2300年前後には古代国家が成立している上、貿易が盛んになった辺りから文化レベルが同時期の中華とほぼ同じかそれ以上なので、ポリネシアン人種としてはかなり異例の存在かと思われ。 逆を言うと、大陸系国家と戦争ばかりしていたから、ある程度発展出来ていたと言えますね。 日本は今みたいに喧嘩してるのが正常なのかもしれません。 マオリ族とアボリジニーはほぼ人種的には一緒なんですが オーストラリアが流刑島でまともな白人が思想犯しかいなかったため殺人鬼がアボリジニー虐殺しまくり、タスマニアアボリジニは全滅するわ、現代では純血居ませーん状態で、何で流刑島なのに欧州より資源豊かなオーストラリアなのか、何故犯罪者なのに武器持ったまんまなのかわけがわからないが、とにかく全然刑罰になってない感が凄い。 現在ではとりあえず原住民の生活習慣に合わせたほうが利口だぜ~と見識が普通ですが 原住民の習慣に従わなかった白人種が大自然の猛威に敗れ数万人単位で死亡するのは割とザマアである。 ニュージーランドは征服過程がオーストラリア程ではないのか、わりと人種的には残ってるようです。アボリジニがなんかわりと農耕も酪農もしてない(・・;)のに比べて、マオリ族は農耕は開始していたそうなのでその辺の差かしら~ アフリカンは一応酪農はどこの国でもやっていたんですが・・・どういう事なの・・・ ポリネシアン系で少し違うのは、モジャモジャなのと、子供の時金髪だったりする子がわりと居る事らしい。サフール人って奴ですね~ |
![]() |
忍者ブログ |