![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
何故なら男性性は日本昔話などにあるからです。
とりあえずパヤオが色々な昔話の英雄を最高傑作凝縮したらしい アシタカさんが現代一番男らしいとは言える。桃太郎、金太郎枠ですね。益荒男。 ただ、キャラとかは解るが、言語化した男らしさとは何ぞやとかになると 新書とか1冊分になってしまいそう。 ただ女性性が全然わからなくてですね 何かこれという何かって男らしさ以上に抽象的なんですよ。 かぐや姫みたいに知能で男コロコロするのが女性らしいんでしょうが すげー抽象的でしょ? ![]() 多分戦後何か女性性がおかしな方向ブーン飛んでいったのも これが女性性です!ドーン!!みたいなのが何かないからなのではないかとは思います。 そもそも優しさや勇猛さは男女とも兼ね備えてるものなので これという差っていうと何かようわからんのよねぇ~ 例えば媚とかも、男も媚ってあるやん? なんかね~そういうね~凄く簡単で難しいんですわ~ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |