忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月04日23:33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年11月22日11:24
現代オーストラリア人はなんかブッシュ学?みたいなアボリジニー教育をされるらしく、そのため現代オーストラリアンが読むバーク隊全滅ENDは御飯だらけの密林でなんでこいつら餓死してるんです?になるらしい。
まあ日本人の私が読んでも、川があるなら川魚食えば大体の食料は賄えるのに何故こいつら餓死してるんです??とか思いました・・・・emoji
ビタミンと鉄分と炭水化物が補えるよね・・・emoji
たぶん、川魚とスベリヒユ食えば大体大丈夫だからすげー突っ込まれてるんだなこれ・・・emoji
赤痢って大体全部焼いてから食えば大丈夫だと思うが・・大腸菌だからね・・・・・
当時の水は沸騰させて飲めば大体平気。
でも紀元前から原始的水漉し方法なんてあるしなあ・・・・
蒸発させた湯気水とかね~
今のサバイバル的な装備からみてもクソ装備すぎるよね・・emoji


そのあと後発部隊が派遣されてるんだけどバーク隊よりこなれたプロ集団で、速攻で攻略してるので
バーク隊って一体・・・・・・・・・・
後発部隊の人達を最初から派遣してれば良いじゃん・・・みたいな
すごい突っ込みどころ満載の全滅ENDモノなんです・・・
実際すごい突っ込まれてるし・・・

拍手[0回]

PR
<< 蜂須賀正まじイライラするぅ ダマスカス普通に三条さんが売ってる>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]