忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月10日06:06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2014年09月13日19:29
釈迦本人を調べようとしても、何故か本人の前世とかの話がサブミナルに挟まれて
判読が難解である。
今日調べてわかったのは、ブッダは位の名前で、釈迦は釈迦族という民族の名前で
アショーカ王はマガダ国の王さまで、当時のインドの全域を統括してる王様で
小国の王様のシッダールタさんの仏教を国教にした人でした。
仏教は、とにかく掃除してキレイキレイにして静かに考えろお!!という宗教なので
糞暑いインド中~南部辺り向けの宗教じゃなかったみたいです。
でもヒンドゥーの衛生感覚では発展するの難しそうだね。
当時(紀元前300年前後)はネパールもインドの一部だったのです。
理由的には、やはりバチカンでメッカみたいな理由みたいです。
ポタラには釈迦族の子孫が多く住んでるみたいです。
本国は寂れてるのも、なんとなくメッカっぽいね。
私は唐遊記読んでから玄奘三蔵法師にハアハアするので西中華・南インド=西遊記なんですが
ネパールもちょっといいなあと思いました。

拍手[0回]

PR
<< まひこ王国+DGS+あああ実況+MMD その他 わかりやすいインド>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]