![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
卓球とテニスって起源同じだったのか・・・ こんな遊びが、イギリスのウイングフィールド少佐によって現在の形にされたそうです。 これは儲かる!!と思って商業化したとかなんとか。ラケットかな? 訓練的には、反射神経鍛えるかんじだろうか? スポーツ競技は基本的に軍人が考案する遊戯なのです。テニスはその代表格かなあ スポコンには天才がうんたら~とかいう話は特にないのに、何故かそんな話になりがちなのは 描いてるのが文系の人の場合そうなるんだろうなあ。でも実際はそんなのは関係ないんよ~ スポーツを使ってコミュとったり楽しませたり鍛えたり稼いだりする事が実際のスポーツなんよ~ それ自体にはあんまり意味がないんだよね~ すいえい!の、勝利自体にはあまり意味がないという切り口とチームを撮るお~ とかいうテーマは良かったんだけど、いかんせん紘子(サゲチンスキー)が撮りたいのは少年ハリウッド(これな・・)だったり、1期の脚本がいまいち乙女向けを理解しなかったり、京アニ(サゲマンチンスキー)だったりで 内容が京都すぎてキャラ以外は大衆にはされないし支持されなかった。 シナリオ改造しないで要らん事しないまま少年ハリウッド撮れば良かったのに・・・ 絵だけはいいのになあ・・・・・サゲチンスキーだから・・日野ぇだから・・・・ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |