![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ここ4カ月くらいの結論だと
小狐丸は五摂家それぞれの当主の証なんだそーです。 なんか九条家以外も持ってるんで多分そうなんでしょう。 九条家の刀は鎌倉時代の当主候補が持ち逃げしちゃったそうなので 本当に刀が死んでるね・・・ 何回もスペアを製作されてるけどそのたび行方不明になってるみたい。 だから日本中に小狐丸が大量にあるのかな~ こうなってくると、石上神社の方は多分頼朝が五摂家当主みたいなノリで造らせた奴ですかねえ?どうなの?? と、いうわけで 刀剣の鑑定が来歴最重要なのはそういうわけなんですねえ。 東京博物館に所蔵されてるのが関東制覇に重点置かれてるのは東京都の物だからです。 大般若とか東京が買い取りじゃなかったらそんな高くないんだろうなあ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |