![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
純国産刀工が三条派なんですが・・・
同時期だけど最古の刀工とか言われてた大原安綱が三条さんと同時期刀工(でも年代的には先なのは確か)にされてたり 今までどんだけ適当やねんって具合。一応国宝刀工なのに・・・ ![]() あと三日月の作り方ロストしてた筈なんですが、三条さん普通に三日月レプリカ(量産型?)製作してるから別にロストしてないみたいですねえ。 古刀とかも刀工によって違うだけかもしれん・・・・・・・ もう刀工に聞いた方が速いんじゃねえかなあこれ・・・・ ![]() とりあえず渡来人が移住して作ったよが鬼切丸双剣とか金太郎伝説の人達で あの・・ひょっとして日本史的に金太郎伝説って凄い重要なお話だったんでしょうか・・・・・ 何かどこ調べても必ず金太郎伝説に最後刀剣はぶち当たる。とにかくこいつらから始まる。 その前は刀に銘を彫る文化が無かったらしいんですが、あれ?でも古墳の遺跡の剣とかメッチャ文章書かれてるじゃんとか色々謎多いなあ~ 大体どの辺から輸入品から切り替わったんやろ? いや、大原さんからなんだけどね。 あとねー金太郎が桃太郎の部下って初めて知ったわ― 頼光さんが桃太郎の元ネタ・・・ うらしま太郎も、大本の日本書紀(古事記?)だと、玉手箱じゃなくて乙姫様とのこもも持って帰る話だし、昔話って一体・・・・・・・ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |