忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月04日12:07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2016年05月22日22:27
以下転載。

父信秀所持として、秀吉に与えた国次、長船景光と見える無銘刀に「織田弾正忠信秀磨上之」、備前長船法光作の脇差に「主信秀」と切りつけたものがある。
桶狭間の戦いや上洛途上戦などにおいて、数々の名物を入手、または召し上げている。
義元左文字、不動国行、薬研藤四郎、鉋切長光、荒波、篭手切正宗、無銘藤四郎、アラミ藤四郎、北野藤四郎、上龍下龍正宗、大トオシ正宗、抜国吉、ウチイ正宗、実休光忠、朝倉光忠、香西長光など
各種記録では、豊後藤四郎、三好正宗、津田遠江長光、青屋長光、へし切り長谷部などが信長を介している。


左文字は他にも所持してたみたい。

道祐左文字
織田信長蔵刀。芳賀道祐(どうゆう)旧蔵。



ちなみに一番愛用してたの長船派。

信長公天下を治め玉ふ頃、光忠の刀を好て、二十五腰を集め給ふ、或時安土の御城の堺衆被参けるに皆々天守に被召、御茶を下さる

あー
だから燭代しゃん関係のカプがザワザワ怒ってたのか・・・emoji
しょくんば惜しかったね・・・

長船派は三条派みたいに刀剣がキラキラしててホログラフが出てるんですよ。
凄い派手なの。
だから価値が凄い高いし、大般若が刀剣で一番高価なんです。
未満っていうかセグウェイもう少しなんとかならんのかなあ・・・
刀剣乱舞は出てない刀剣ばっかりでどうもならん気がするぜ・・
長船派1本しかないから25本捏造してもどうせ1年以内に追加されない(ていうか粟田口以外はほぼサービス終了時まで追加されるかどうかすら怪しい)から創作してもいいのよ・・?emoji

あ、つるちんも伝承ではあるんだけど北条→織田?→御牧氏→神社
という感じでどうにもベルトコンベアー伝承でハッキリしない模様。
ていうか御牧氏の次が千人切り殺人鬼とかレイパーとかなので神社に納められてるぽい。
つるちんこええなあ。emoji

拍手[0回]

PR
<< 適当な刀剣雑学 適当な動画>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]