忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月21日02:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2014年05月21日17:17
アナ雪のオラフはアンデルセンの雪だるまが基らしいので調べたらけっこうエロい話だった。
棒ってアンデルセン・・ちょっと・・・・

ある屋敷のそばに子どもたちによって雪だるまが作られた。自分では動けない雪だるまは沈んでいく太陽を見て自分もあのように動けるようになりたいと言うと、屋敷の番犬は太陽がふたたび昇ってきて雪だるまに「走り方」を教えてくれるという。生まれたばかりの雪だるまは番犬の言うことがわからなかった。
次の朝、番犬が雪だるまに身の上の話をする。今でこそ鎖につながれた番犬だが、子犬の頃は主人にかわいがられ、成長して屋敷の管理人のストーブのある地下室で暖かく過ごしたことを言うと、雪だるまはストーブのことが気になった。雪だるまの位置からちょうど地下室の中の真鍮でぴかぴかの黒いストーブが見えたが、雪だるまはストーブを女の人だと思い、彼女に対して自分でもわからない妙な気持ちになった。雪だるまはどうしてもストーブのある部屋に入って行きたいと思ったが、番犬はあそこにいくと雪だるまは溶けてしまうと言った。
その次の朝はとても寒さが厳しかった。雪だるまにとっては本来幸福なことであったが、地下室の窓が氷で凍ってしまい中のストーブが見えない。ストーブに恋焦がれる雪だるまにとってはまったく幸福ではなかった。そのうちに天気は雪解け模様になり、雪だるまは溶けて痩せていく。 そしてある朝、雪だるまはとうとう崩れてしまった。雪だるまが立っていた場所を見ると、ストーブの火掻き棒が突き刺さっていた。子どもたちが火掻き棒を芯にして雪だるまを作ったのだった。それで、番犬はどうして雪だるまがストーブにあこがれたのかを理解した。


こいつがさらに
人間版雪だるま版なのかと思うと
監督やべえ・・・・
喪女すぎてやべえ・・・・・・女王様・・・・・・
両作とも、隣人愛に目覚めるキリシタンくせー話なんだね。
多分、クリストフやオラフにキスしても氷は溶けないんだろうなあ
恋愛の愛ではなく隣人愛や郷土愛や家族愛などの愛がテーマだから。
ていうか、海外だと、ジャックフロスト二次創作設定ガチガチであるのー?!
こ、これは・・ゴクリ・・・
そういえばOPで氷運んでるシーンで何気にクリストフの両親死んでるぽいので
その辺微妙なところはわりとあるかなあ。
オラフも結局どうやって復活して現れたのか説明最後までなかったからね。

拍手[0回]

PR
<< まもりん・・・・・・ 部長シリーズ、部長死ねコメントばかり>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]