![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
106.石田正宗
107.中務正宗 108.大トヲシ 109.夫馬正宗 110.太鼓鐘貞宗 111.亀甲貞宗 112、伏見貞宗 113.寺沢貞宗 114.切刃貞宗 115.火車切広光 117,長谷部国重 119,長谷部國信 120、骨食 121、金剛の剣 123、縦死 124、石煙 125、同田貫清国 126、鍋割り 127、一言同田貫 129、同田貫兵部 131、髭切丸 (小烏丸写し) 133、大蛇斬り兼元 135、真柄十郎三郎 136、日本号 137、金房政次 正宗をあいてる所にもってきたが・・・ 水心子正秀も・・・・・・ うーんこの・・・・・・ 水心子正秀名刀の名前中2すぎてもっと入れたいけどなあ 何故か藤四郎地獄なんだよなあ・・・・・・・・おお・・・・・・ PR |
![]() |
![]() |
地味に修正して観たが、名刀がかなり入りきらねええー
1、童子切 2、鬼切 4、海老名宗近 6、鵜丸 8、鷹の巣宗近 10、野干丸 12、数珠丸恒次 13、古青江正恒 14、蜂須賀正恒 15、大青江 16、向井青江 17、鄙田青江 18、小青江 20、鬼丸国綱 21、朱銘藤四郎 22、朝倉藤四郎 24、後藤藤四郎 26、新身藤四郎 28、包丁藤四郎 30、岩切藤四郎 32、岡山藤四郎 34、大森藤四郎 35、増田藤四郎 36、博多藤四郎 37、北野藤四郎 38、信濃藤四郎 40、こぶ屋藤四郎 42、毛利藤四郎 43、蜘蛛切藤四郎 44、車屋藤四郎 46、豊後藤四郎 48、凌藤四郎 50、大典太光世 51、三池典太 52、笹丸 53,大包平 54、厳島友成 56,不動国行 58、生駒国行 62、面影 63、釣鐘切国行 64、鉋丸 66、籠釣瓶村正 67、妙法村正 68、千子村正 69、千五村正 70.大般若 71.実休 72.山姥切 74.鉋切長光 75.彫貫 76.大左文字 77.長左文字 78.生駒左文字 80.太閤左文字 82.八幡左文字 84.伊勢左文字 86.12月清光 88.踊り仏安定 90.篠の雪兼定 92、人間武骨 94.布袋国広 96.信濃守国広 98.加藤国広 100.長曽祢興里 102.灯籠切虎徹 104、長曽祢興久 一文字マジで入らないしどうすんだろな~ 青江も2本くらいしか削れないし~うーん・・・・・・ |
![]() |
![]() |
頻繁に上がったり消えたりする表だからまたどこかに漂っているんだろうけど
私が勝手に予想した番号は 1、童子切 2、鬼切 4、海老名宗近 6、鵜丸 8、鷹の巣宗近 10、野干丸 12、数珠丸恒次 13、古青江正恒 14、蜂須賀正恒 15、大青江 16、向井青江 17、鄙田青江 18、小青江 20、鬼丸国綱 21、朱銘藤四郎 22、朝倉藤四郎 24、後藤藤四郎 26、新身藤四郎 28、包丁藤四郎 30、岩切藤四郎 32、岡山藤四郎 34、大森藤四郎 35、増田藤四郎 36、博多藤四郎 37、北野藤四郎 38、信濃藤四郎 40、こぶ屋藤四郎 42、毛利藤四郎 43、蜘蛛切藤四郎 44、車屋藤四郎 46、豊後藤四郎 48、凌藤四郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あの・・・ 30本くらい藤四郎だらけなんですけど・・・・・・・・・・・・・・・ まだ増えるのこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 江戸時代速く始めないとマジ1年で無理やろこれ・・・・・・・・ 江戸時代しか藤四郎の出番なんてねえぞ・・・・・ ちょっとニトロは頭悪すぎるわこれ・・・・ ああ、藤四郎コピぺするだけで一苦労でした=3 |
![]() |
![]() |
頼朝が後白河ホモ王のBL愛人とか他にもアホホなBL愛人が居たとか
とにかく後白河ホモ王のBL趣味が当時の内戦の原因の一つだったりするので 頼朝VS義経は感覚的には西郷どんと新政府派に近い気がしないでもない。 |
![]() |
![]() |
とりあえず4カ月位刀調べた結論はこれかなあ
いや、ニトロとかセグウェイは多分そんなに考えてない。断言していい。 ただ、続けようかどうしようか悩んでる微妙な三次創作はオチが決まったかなあ? とかは考えた。 童子切さんとかデザイン公式ないからPIXIV1位の人のデザインになるけどいいのかなあ? 鬼切は鬼切丸そのまんま。 延々続く遅出しじゃんけんをどうしようかなあ~うーんそもそも南北朝自体がすごいややこしいんだよね~ でも描く予定は無いかなあ 南北朝戦がラストだと、 足利さんが日本国王冊封してたりするので、何故か天下五剣で三日月だけ先出しの理由がわかるかなあ・・・・・・ でも本当にゲーム的には惜しいよね~ 江戸時代にタヌキさんの話とか入れて狸さん入手とかボス泥とかRPGならなる所。 三匹が斬るの千石さんブヒー 織豊時代に何故か鯰バミー、一期がボス泥じゃないとか、、、、 うーんこの・・・・・・・ あつかし山しか時代背景に忠実ではない・・・・・・・・・・・ 追記> それ以外だと源平合戦になっちゃうけど(真刀消失) 源平合戦っていうか義経さんって源平合戦より東国を合体とか合戦後の方が重要な偉人だからなあ・・・・ ![]() 義経さんが死なないと東国は合体しないからなあ・・・・・・ という感じでどう考えても南北朝に結論が行くし~ |
![]() |
忍者ブログ |