![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
後醍醐天皇、六波羅まで焼いてたのかよ・・
本当にわけわからん王様やなあ・・ あ、六波羅は当時の警察庁と防衛庁がゴッチャになった組織です。 現代でいうと 天皇が大臣と自衛隊幹部を連れて警察庁と防衛庁を炎上して回ってるようなかんじ。 ありのままを書くと本当にわけわかんねぇな、これ・・・ ![]() 前代未聞のテロリスト王だったのか・・・・・・・ 上皇が5人も居る狂った国はダメというのがおわかりいただけるだろうか? 赤松氏と日野氏ってこの時代の氏が偉かっただけで後は何か年貢取立て厳しいだけの凡才だけになります。だから、鎌倉幕末辺りのこの二族の大活躍ぶりにちょっとビックリですね。 赤松氏って年貢取立てクソ役人じゃなかったのかーい?! そんなかんじ。 バサラとかはこの鎌倉幕末に生まれた言葉らしいです。 端的に佐々木道誉の事なんですが、後醍醐のことでもありそうですね。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |