![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
確か当時これがあったんですよ。
1月だから数ヵ月後の10月。 エバゲ以降エスカフローネとかスレイヤーズとかの浮世離れしたアニメが一方で流行してたんですよね~ シリアスで受けてたのはエバゲだけ・・ 震災でてんやわんやな時放送なので終末観が凄かったですね当時。 あのアニメのキチガイ感が迷える人々を惑わしていたのです。 たぶん監督は恋愛脳なので同人誌で話を魔改造したり、ラブコメドリの人達に向けて製作したのだと思うのですが、私はあのマジキチ演出となんか毎週主人公死にそうになっててハラハラして現実忘れれるので観てました。ショッキングな内容に引き付けられてましたねえ。 キャラ萌えとかは当時は一切無かったなあ。 なんか二次元に発情するとかまでのキモオタではなかった・・いや、当時既にキモオタでしたけどひたすらシナリオ読んでる方向のキモオタだったんで・・・・ レイちゃんのキャラがとにかく前代未聞ヒロインで印象的でした。 主人公も今考えると本人ひたすらかまいそうな目にあう展開なんですよね~ ![]() まあそんな震災てんやわんや時期だったので アニメに頼るなお!!と言い出した監督がふざけるなしえ!!!怒られて終わる旧劇は なんかバブル期人とバブル後人の相容れない感も感じる顛末なのでした。 今改めて考えると、震災で周りボロボロなのに二次元に逃げるなってそりゃぶったたかれるよね・・ この監督のわけわかってない感といい、アニメに集中しすぎてニュース見てない感といい、二次元にずっぽり嵌っているのに周りに嫌がらせアニメ感といい、なんともいえぬ・・・・・・・・・ まああ、動画ってキモオタ以外も観るからねえ・・・ ![]() PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |