忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月21日12:17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[感想]
コメント[ 0 ] 2014年08月04日00:16
ミュが人気無いのかツイッター宣伝ばっかなんだけど・・・・
誰だよお!!まだシナリオ設定固まってなくて漫画がそんなに進んでないのにアニメ化した奴はよお!!
ペダルさんは、ミュ人気が出てからアニメ化したんだぞ!!!
特に人気出てないうちにミュ化って観た事ないなあ・・・・・・・
アニメか漫画とかやらないうちに、漫画とミュだけやって人気キャラリサーチするAKB方式ならまだなんとか・・・・・・・劇場型っていうか・・・emoji

ハマトラの評価できる点がヤケクソホモしかないじゃないか・・・・・・
ヤケクソホモ!!ヤケクソホモ!!!
うーんうーんハマトラの修正シナリオなんてもう本編の時点で設定がわけわからん感じだけど、つまらない世界を捨てたいリアたんには受けてるので
2014年の横浜。「ハマトラ」と称されるナイスとムラサキの2人は、「カフェノーウェア」を拠点に探偵業を営んていた。ある日、そこへ寄せられた依頼が、ハマトラの旧友にして警察官・アートの担当する事件と繋がっていることが判明する。ハマトラも該当する超能力「ミニマム」を用いる者達「ミニマムホルダー」に深く根ざしたそれは以降の依頼や事件とも繋がっており、彼らやその仲間達は否応なく巻き込まれていくが、それらの裏にはミニマムホルダーの脳髄を狙って連続殺人を楽しむ謎の人物・モラルの存在があった。知略に長けている上に複数のミニマムを持つモラルの暗躍により、犠牲者は増えていく。やがてアートはモラルの存在と暗躍に気付くが、知略とミニマムによって証拠を一切残さない彼に翻弄された末、暗殺されてしまう。

えーとね、まず本編観てもらうと判るが、この上記のシナリオのあらすじが、アニメ本編ではいまいちわかりません。マジで。マジで。
アニメだと何か知らんうちにハマトラの旧友のアートがなんとなく出てきてホモるので、ホモしか印象に残らないし、過去編出たけど全くハマトラと仲良いシーン出てこないし、レシバスの過去もレシバスで固まってて何故ハマトラと面識があるのかわからないし、あとミニマムホルダーの説明が一切ないまま数話消化されてしまい、いまいち世界観がイミフのまま話が進みわけわからんままアートが死んだまま終わったのが1期なのである。
人気とか出るわけない。
二期は、いきなりアートが蘇生して、いきなり能力が蘇生な事になってて、1期からの時間の流れがどこかに逝っていて、速い話が構成とかがウンコなのと、話の説明が全然されない事と、キャラ人気で推すにはかなり無理なくらいキモオタ向けの話が少ないのが原因である。
もう、延々日常話を1期は消化してれば世界観説明と萌えができたんじゃないですかねえ・・
分割2期なんだから、戦闘するのは2期からにすればいいんじゃね?
1期はなんか2話位からよくわからん戦闘シーンがサブミナルに組み込まれてわけがわからなくなった・・・・・・

拍手[0回]

PR
<< ハマトラ死さんのすごい営業 ババアと会食おわた!!>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]