忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月05日17:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[感想]
コメント[ 0 ] 2016年09月17日00:13
五巻でようやく結婚報告が載ってました。
いや、富樫兄、レベルEの後結婚したんじゃあ・・?時系列が神谷だぜ・・・
幽白も後半ほぼ合作やんけ・・・・・・・
とかは普通にももいました・・・・・・・emoji
いや、読者みんなももってる・・・・・
神谷的なブスドルの圧を感じる・・・・(ひどい)
声はイケメソホモなんです!!声だけは美形オカマなんです!!!(オカマ以外の選択肢は無いのか)
デデーン!(富樫兄が死ぬ音)
内容はですね、五巻でやっとキルア姫がヒロインになって、ハンター試験おわってみんなハンターになった所まででした。
富樫兄、トンパにドリすぎじゃね?
五、五巻しかなかったんだあ・・・
凄い人気だったからなあ・・10巻くらいあったのかという気はしていた・・・
ハンター試験が一番ももろいからね。
萌えキャラとホモとドキドキアドベンチャー。
みんな仲良し!!、美形なホモ漫才、ワクワクアクション、と乙女向け要素がてんこもりです。
富樫兄は性別♀なのではなかろうか凄いドリ厨乙女な趣味を感じます・・
登場人物が大体天才型の美少年しか居ない酷い有様とかなので、そりゃ乙女向け少年漫画の元祖なんじゃね
ジョジョさんが先だけど、みたいな感じ。
男性向けラノベだと、男キャラの性欲が前面に出たりしてるんだけどね。富樫兄が見事に脱臭してるよね。
特にキャラ萌えは書かない感じで。ていうか多分私黒子さんもだけど、原作少年漫画には露ほど萌えを感じないからなあ燃えはももろいんだけどね。
同人作家の描いたキャラに萌える感じですよ。フィルター文学が凄くももろいですよね。
BL商業が確立した後の世代だから、原作そのものには萌えを見出せない派。
作品は作品そのものとして読む感じれす。


拍手[0回]

PR
<< キルアはロシア人だった いとをかしって歌詞太郎だったのか>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]