![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
三銃士(FF飛空挺の奴)
画面美術きれい!!!役者も美男美女!!!!世界観も抜群や!!!!! という定番劇が気合いの入った現代技術でファンタジー映画化されたものです。 ホビットも完結したので、これがシリーズ化するのかな?というくらい背景美術がすごい。 知らなかったけど、三銃士って皇帝の親衛隊の事だったのか・・・・・・ ダルタニアン以外がBL臭すごいイケメソおっさんなのも現代風ですね~ 女執事と騎士のラブコメでした。現代風に言うと侍女とは女執事の事です。 メイドっていうより秘書。 アニメの三銃士をちょっと意識してるのかなあ?とかはちょっと思いました・・・ アニメのは、ヒロインが男装の麗人だったんだよね~ フランスの監修が入ってるので皇帝とかわりとイケメソ系ルイさんでした。 まあ三銃士の上司だしね。 ルイ系の皇帝をヌサイクというのはちょっと無理があるんよ~ どの代も好青年風の肖像画しか残ってないしね~14世の肖像とか尊大な感じが凄い。 鋼鉄の女サッチャー 知らなかったー!!サッチャーってミサイル飛ばすBBAとしか知らなかったー!! 経済政策で首相になったのか!! という、わりと知らなかった事実が知れる映画でした。 サッチャーさん旦那さんを速くテロで無くしてから旦那の幻覚を見続けていたり、サッチャーすぎて孫と同居とかもしてなかったり、割と残念な狂った晩年だったり、人生色々やなあ。 でもミサイル飛ばしてたBBAだからその位不幸じゃないとミサイル飛ばされた国の人は割合わんやろうとかは思いました。 経済政策じゃなくて、矢張りミサイル飛ばす大臣として超人気になったのか・・・ あと、イギリステロ多過ぎ。民族紛争多過ぎ。時期的に植民地問題に抵触した時代だから、何か男の大臣だと諸国にボコボコにされるのでなった首相みたいな感じがする。オバマ的な感じ。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |