![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ウテナ様の劇場版をモチーフにした別作品みたいです。
総集編は内容1期と同じで途中で飽きて、ガクトのマレーシアの豪邸見てたんですが 新は今のところ完全にファンタジー映画で内容というより、キレイキレイな動画を見る映画ってかんじです。 いやー犬カレー動画すごいねーきれいだねーなんかもうまどかさんの内容とかどうでもよくなってくるくらい犬カレーの映像が凄くキレイです。 新は、なんかほむらが夢見ててまどかが起こしに来る話ぽいです。 きゅーべーは地球から追い出されたくさい。 ほむらがきゅーべーを殺害する話?? なんかわけわからん脚本すぎてちょっと意味わからない内容になってますね~ せめてクレイジー吉田松陰レベルの意味わからなさにレベルを落として欲しいですね~ だからさあセカイ系は地方都市一つ分程度にしないと設定がイミフになるから 地球規模はやめなさいとASUKAのエックスが証明している。 なんで東京崩壊で地球割れるねんっていう。。 PR |
![]() |
![]() |
覆面ノイズ
ヒロインが白痴で唐突に歌うんですが その動作のアニメが異常にキモイのでどうしたら なんかうねうね上下に動いててきもい。 展開というか話も痴呆的でなんかわけがわからないんですけど これはどういう話なの???? アベマで放送してるんですがヒロインがチビッ子を発見するなり唐突に歌いだし、何故かバンドに参加して何故かボーカルで歌ってるしなにこれ????? うねうねしてたら聞こえた!!とか唐突にヒロインが電波をキャッチして ヒーローキャラみたいなのが出ました。 ???? ?????? え???????????? どういうアニメなの??????? 漫画はもっと起承転結してたような気が??? 久々にわけがわからないアニメが・・・・・・・・・ 信長のしのび アベマに登場しました。 追加?! リセット 萌えキャラが一番地味なキャラデザという不思議なアニメでした。 レイちゃん系ってここ20年くらいぶっちぎりヒロインキャラなんですけど あれすごい発明だったんだなあ・・ 無機質でボソボソ話すキャラが出るとすぐ一番人気になるし…(^^;) レイちゃんの声優の演技の勝利の結果… やはり暗い感じの子が主人公との接触の結果徐々に明るくなっていくのが萌えなんだろうなあ はがない 理科が出て来ました。たぶんここらへんから理科がハルヒさんポジションになった気が AIC製作だから肉ちゃんとのラブコメがわりと普通なラブコメっぽくなってます。 夜空と肉ちゃんが仲悪くて特に主人公の取り合いで仲が悪いわけでなく本人達がキャットファイトしてるのがこのラノベのウリだったんですが 夜空が理科におされてフェードアウトしていきます…アッ あと改めて見てるとこのアニメエロいな。ポルポルしている。 同人誌凄かったからなあ・・・その影響かなあ・・あ、同人誌は10割肉ちゃんれす。。。 性転換道明寺が肉ちゃんかなあ?アホホ高飛車ケネ持ち処女。 |
![]() |
![]() |
アベマでハルヒさんとはがないが始まったんだけど
男性向け学園青春モノってなんか、イカレた高杉晋作女体化みたいな番長と仲良くなって 幸福な体験をするというのが大体の内容な気が。 ハルヒさんもヒロインとして一応ラブコメはしてるけど 内容としては特にラブコメしたい訳ではない感じよな。 まあ同人誌は長門1強状態でしたよ。 一番ポルノと遠い外見をしてるのに長門が超ポルノでした・・・ ハルヒさんはなんかレズしか記憶にな略 男性も男女の友情に萌えを感じるのだろうか? はがないはラブコメとかは夜空以外のキャラがして夜空がなんかテロするみたいな内容にしようとして失敗したみたいな流れがあったかなあ? なんかアニメ化前凄い人気だったんですよはがない。 肉ちゃん人気すごかったよなあ~ |
![]() |
![]() |
近藤さんの曲いいなあ
楽器は取得できないので結局一曲もゲットしないで視聴ばかり聞いている。 流石にニコニコイメソンのオークリカラ級にけくいいのは無理だったみたいだけど これはこれでいいなあ~ 陸奥にゃんと安定、たぬきがいい感じ。 安定が予想外に主人公ぽいBGMだった。 あ、ニコニコイメソンはこれれすね。 ♀サニワは大体攘夷刀剣で揃えたよ。 今の戦歴でもそうなんだけど、どうも幕府と政府でそれぞれ奴隷解放部隊を揃えて戦う南北戦争みたいな状態だったみたいです。 だから別に改変しなくてもそこらじゅうの街が炎上しています(;ω;) UFOのアニメの最初のPVが下関戦争の湾岸炎上だったら凄い攘夷アニメなんだけどなあ~ 攘夷派は今で言う過激派テロ集団なので映像化は幕府軍以上に難しいかもしれません。 映像化するのが難しいのではなく、倫理的な意味でね。 当時の政治家は傭兵真っ青のテロリスト揃いなので読んでると教科書の建前と違いすぎる本人の経歴に戦国大名以上に驚きます・・・(^^;) |
![]() |
![]() |
演劇ものでした。
なんかハルヒさんとごちうさとキャラはなんか4コマの・・・ 色々な萌えアニメをぶち込んだみたいなアニメでした。 男性向けで演劇物は珍しいですね。 女性向けだと演劇モノばかりなんですけど 男性向けはアイドルかバンドだけってイメージだったから 珍しいかなあキャラがきゃまいい。 ゼロ魔法書 いつものギャルハーかなあと思ったらグインサーガのラノベでした。 耳だけはよくあるけど 首全部のマンウィズ型は珍しいですね。 まあマンウィズの流行の所為でそんな珍しくない性癖になっちゃったけどね。 主人公が豹頭でした。 オーバーロードの黄金バッドのラノベ化といい なんかリバイバルしてるのかなあ? ひょっとしてラノベ作家って50前後とか多いの?? |
![]() |
忍者ブログ |