![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
次が燭台までリブリス終わりです。
話の続きがいつまでも先になってしまう(-_-;) つるちんは、髭切と小烏とでグチャグチャな由来をまとめたり、きっちょむさんの頓智とかです。 刀剣のゲーム自体は幕末ゲームだけど、人気の主力は戦国と平安で太刀ゲームの上、初期刀は山姥と加州以外空気で、一番人気がつるちん だから、何してもキャラ厨が満足する訳無いんや…( ゜д゜) つるちんゲーム自体は何も無いし、ニトロも頭悪いから、ややこしいつるちんの由来とか色々出せへんねん…(ー ー;) まず平家刀でめんどいし、髭切は元々鬼切の事で、それを写したのが小烏で、更に源平合戦で小烏は喪失して、今あるのは更にその写しで、つるちんはその写しの写し という、書いてて何が何だか分からなくなってくる由来です。(・Д・)ノ 霜月でも髭切が出てきて訳わからん。(ノ_<) 秋田城介と織田くらいしか由来無いのに、何故か織田時代はスルーされるのはなんでやろ…(ー ー;) まあデザインと性格は完全に伊達男ですね。 iPhoneから送信 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |