忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月22日09:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月21日00:58
おわった!!!
最後駆け足の元寇戦でした!!!!
内戦してたせいでめちゃ強くなってたので防衛成功っていう戦国武将パターンでした。
戦国武将は当時確かにアジア最強だったみたいです。
大河ドラマの北条時宗で有名かな?
結局鎌倉幕府ってかなり短い治世でしたね。
三代目あたりから足利氏が朝廷に傾倒して、結局何代目かで、朝廷派に転向する訳ですね。
鎌倉幕府って朝廷の藤原氏支配からの脱却までで終了したかな…
楠木さんが岐阜辺りの人だったのか…
なんで戦国武将は東海~中部辺り出身かというと、単純に鎌倉幕府時代に坂東武士団の強い奴が主だったのが根こそぎ滅亡した所為だったんですね(´;ω;`)
北条氏は本当にクソや…
内戦はいいけど、鎌倉幕府みたいな無意味な闘争による玉砕とかは戦力減るだけだからやめて欲しいよね…
そんな家康の爽快感とは違い、法治国家の成り立ちを理解するハイレベルやる夫テキストでした!!!
現代社会の法治国家は、長い抗争の積み重ねだってよく分かるね…
あ、あと、戦国武将の先祖がよくわかる稀有なテキストでもあります。
義仲団~一部ラストは名作ですね~
一番人気キャラは、九条さん一族っていうのがなんとも…(´∀`)


iPhoneから送信

拍手[0回]

PR
<< やる夫鎌倉幕府の萌えキャラ やる夫鎌倉幕府、彗星将軍登場まで読了。>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]