深夜バスなので兎に角速く着き、鶯谷から上野公園目指したらラブホ街だらけで、あらまあ鶯谷って風俗街なんです?
でもラブホのすぐ側に小学校あるし、奇妙な感じでした。
そして上野公園に着いたら矢張り早過ぎてスタバすら開いてないウォーキングおばさんの溜まり場状態だったので上野公園を探検したら、上野公園は城下公園の癖に日本庭園ぽくなく、外人公園みたいだと思ってたら、本当に外人が公園設置したんですね。
あと、東大生徒の為の公園らしい。
東京って幕末も焼け野原になってたのか…( ゜д゜)
親王様が歴代治めてる領地らしい。
だから博物館が明らかにイカれているのですね…(o_o)
今もなぜか親王様の根付けコレクションとか展示されてるし…(ー ー;)
でもそこがいい。
さて、三日月の展示でも解るように圧倒的稲荷推しする博物館は、園内に稲荷持ちでした。
隣の五条神社も行きました。
猫様が居た。
iPhoneから送信
[0回]
PR