※12/30更新、1/3写真追加修正
熱田駅から行きましたが、近鉄の神宮寺駅の方が目の前です。
駅前の喫茶店で抹茶ときよめ餅いただきました。
展示とかは正月からで、全部神宮自体が正月待機中でした。
近鉄からの方が近いです。
恵比寿と本宮が主な社でした。
名古屋の癖に意外にも完全に縄文時代ぽい社ばかりでした。
鳥居も赤く有りません。
つまり完全に縄文時代位からある古い神社なんですね。
蜆塚古墳位前かしら?
草薙剣を納めて居るんですが、そんな事より、尾張氏が足利氏の先祖と言うのにビックリよ。
真柄さんブヒーで来てみたけど、熱田神社なかなか歴史長いなあ~
一回戦火で焼けてるんですが、基本的に神社って改修するもんだから建築物はそんなにってかんじなんだよね(´ω`)
宝物は避難済みだったから今も有るんだってさ。
年末はハコモノ全部閉まってるからなあ(^_^;)
宮うどんなるものを戴いておわり。
名古屋城まで閉まってるのはビックリよ。
明日は古戦場跡行こうかと思ったけど名古屋城公園にしようかなあ
掘り閉まってるけど\(^^)/
ゲストハウスがモーニングが無い以外が快適すぎて参るわ~(*^ω^*)
完全にバーカフェが本業な所は宿代安くて快適なんだよね(´ω`)
会社帰りのおっさんとか常連がカウンター集まるタイプの所でした。オサレ。
iPhoneから送信
[0回]
PR