![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
祖父がやばいらしい。
明日面会するけど、実に7?8年振りである。 闘病の長きに・・・・・・・ 皮骨状態であるらしいのでドキドキします。きっと面影ないんだろうなあ しかしルーツっていうのは緊張するな・・・・・・ 現職のきっかけの一つでもあるので・・・ ドキドキ・・・ 古事記さん 上巻と違って中巻と下巻は、政略と闘争渦巻くかんじです特に下巻! 御伽話的には上巻最強なのですが 物語的には下巻が面白いかも・・・・ で、えーとスペアのツクヨミさんですがもう役職任されてからはぜんぜん出てきません 全歴史上最高にツクヨミ人生を謳歌しすぎた皇族はたぶん在原業平(笑) 歴史書を読んでると 「こいつ絶対ツクヨミだろおおおおー?!まちがいねええー!!」 ていうのがすごいあります。歴代ツクヨミのボンボンの息子臭が凄過ぎる(笑) 後白河ホモ王とかモロであるトンデモ天皇でしたけど・・・・・・ たぶんツクヨミさん自体は物凄く人生謳歌してる人達ほとんどなのでw 不満があるとしたら本人以外の回りだけだろうね 中巻は当時の皇族がやたらナンパしてる印象しかない・・・ 上巻はスサノオが各地のお姫様をナンパ 中巻はヤマトタケルが各地のお姫様をナンパ 怪物退治はナンパのついでです・・・ええ・・・ヤマトタケルなんて女装して暗殺の時だけであとは全部ナンパ・・・・・ 八岐大蛇退治の英雄譚は優秀な産鉄民を平定した象徴と見る説も根強く、天叢雲剣の取得はその象徴であるとの解釈も多いそーです 科学調査と歴史調査と民族調査により そのうち古事記の中の最初の方まで史実が判明する日も遅くないかもしれませんね。 しかし、下巻が歴代天皇の話に終始してるのにはビックリだ・・ 史記みたいである・・・・・・ PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |