忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月09日09:28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[未選択]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2012年01月19日20:36
ブチすらいむ知らん子っていまいるんか・・
以下、ブチすらいむ解説↓

VIに登場するモンスターで、ライフコッド周辺に住む。
歴代シリーズで初めての「スライムよりも弱い雑魚」。
VIでは、現実世界にしかいないスライムの登場が遅いため、
最初に夢の世界で出会うファーラットやマンドラゴラもスライムより弱いが、こいつがその中でも最弱である。


普通のスライムよりも一回り以上大きく、真っ黄色の体に黒いぶちがいっぱいという気持ち悪いカラーリング。
見た目がアレなのに加え、「最弱はスライムじゃないと」というこだわりがある人も多く、登場当初は結構嫌われた。
貧弱な装備での一人旅でスタートするVIは、こいつが4匹出てくると普通になぶり殺されたりするのも、嫌われるポイントか。


ただ、こいつに関しては非常に有名な考察が存在する。
ぶちスライムが夢の世界にしかおらず、逆にスライムは現実世界にしかいないことから、
「ぶちスライムは、『自分たちより弱いモンスターがいればいいのに』というスライムの夢である」という考察である。


これを裏付けるものとして、ぶちスライムの上位種であるぶちスライムベスが出現するロンガデセオ周辺に、
何故かモンスターレベル的には場違いなスライムも一緒に出現することが挙げられる。
すなわち、この辺りでぶちスライムベスにいじめられてたスライムの、
「アイツらなんか僕より弱ければいいんだ!」という妄想が、夢の世界でぶちスライムベスによく似たぶちスライムを生んだ、ということ。


まあ単なる出現場所設定のあやであり、スタッフが意図したものかは微妙なところだが、
この説が非常にしっくり来ることや、コミカライズ版で主人公のパートナー「キズブチ」というメインキャラになっていることなどから、
現在では良くも悪くもVIを象徴するモンスターとして親しまれている。
リメイク版では仲間にすることも可能。詳細は【ぶちすけ】を参照。


ちなみに、漫画版でキズブチが仲間になるのは作者の神埼まさおみが、VI発売間もない頃、
こいつを仲間にしようと頑張っていたが、後に仲間にならない事が判ってショックを受けた為、
その憂さを晴らす為に登場させたとの事。
リメイクで仲間になった時は歓喜したと思われる。まあ、性格はキズブチとは全然違うが。


ただ、やはり「スライムより弱い」という設定が他作品では使いづらいのか、VIでも屈指の人気モンスターでありながら、
後続のナンバリング作品には一切登場していない。
外伝作品ではいくつか登場しており、モンスターズ2ではやはり最初に登場するモンスターである。
モンスターバトルロードIIレジェンドではレジェンドクエストVIの1章で登場。ファーラット、シールドこぞうと組んで現れる。
「ためる」で仲間の攻撃力を上げるが、所詮はスライムなので気にしなくて良い。お供の攻撃力も低いし…。

出典>http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/1828.html
どうもDQシリーズ最弱モンスターらしい。
実に帝人らしい・・・

拍手[0回]

PR
<< ss 試験2つおわり~( ´-ω-`)>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]