忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月18日11:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[未選択]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2011年10月12日17:23




パルティア王国とかいちいち資料的にオイシイ。



イランきたこれ!!!!

そしてなんかメソポタミア講座がはじまった!!!



すごくわかりやすい!!!!
そして、ギルメッシュはどの時代なんだ・・シュメール?別にバビロニアの王とかじゃないんじゃあ・・?
サルゴン王??四方世界の王ってかっこいいな中二病で。

追記>古代メソポタミア、シュメール初期王朝時代のウルク第1王朝の伝説的な王だった。つまりシュメール人だ!!!!
バビロン関係ねえー!!!

そして、一人の王様がかわるごとに「誰が王で、誰が王でなかったか」と称される無政府状態に陥った。この混乱期に王朝の支配力は弱体化し、被支配下にあったシュメル諸都市国家がそれぞれの国境争いで離反、割拠したっていう記述多過ぎ!!
フセインってたぶん物凄い傑物の人物だったんだと思う。
数十年後にはイラクの英雄に列挙されてるのでは・・?
すでに偉人クラスだしなあ・・・

拍手[0回]

PR
<< むかしのイラク(完) むかしのイラク>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]