![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
セーラー猫さん性転換がこのりぶ猫さんになるらしい。 キャッチコピーが秀逸すぎてもはや、りぶ猫さんが本家ぽいね。 ♀より♂むけの曲だからなあ 絵柄論争はもうメーターが死ぬほどしてると思うのだが 昔は劇画を小学生がヒャッハーしていたわけで なんだろ、時代の移り変わり的なPOP的な流れ? でも萌え豚向けが少女漫画をアニメ的にした絵柄なのは昔からなんだよなあ(笑) 昔の美少女ものとか、もっと今以上に目がキラキラでしたよ(笑) 男性の描いた少女漫画キャラというかんじ。 ギャルゲ絵の主流は未だにキラキラ目ですからね・・・ デュラとかは単にデザインした人の趣味でエナミ絵ぽいけど、 ヤスダデザインとは全然違うので有名なのが 静雄、正臣辺りのキャラなので~ 特に静雄はなんか骨格からして違うので賛否両論だったけどアニメが萌えすぎるからみんな燃えてアニメはあはあになりました。 今はうたぷり的な、咎犬の人的なあんな感じが乙女向け主流かなあ? でも、夜桜漫画は売れてるのにアニメ売れないのはなんかよくわからんね。 話がうんことかはともかく、漫画は売れてるのである(汗) りょーちも版は、そんなわけで、ヤスダというより、りょーちもデザインなので万人向けで好評という~ このわけのわからなさが漫画だよな~という感じ。 アニメ変換の間でなにがちがうのであろうか・・・・・ 元々の絵柄を変えないと駄目だけど漫画だとOKってなぞ過ぎるのである… PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |