忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月20日17:25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[未選択]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2011年08月16日15:13

そういやもともとのはってなかったので。

イデアを調べてみた。

プラトン哲学の根本用語。
プラトンは、ideaという言葉で、形は形でも、われわれの肉眼に見える形ではなく、言ってみれば「心の目」「魂の目」によって洞察される純粋な形、つまり「ものごとの真の姿」や「ものごとの原型」に言及する。
philosophia(=愛知)とは「死の練習」なのであり、真のphilosopher(愛知者)は、できるかぎりその魂を身体から分離開放し、魂が純粋に魂自体においてあるように努力する者だとした。この愛知者の魂の知の対象が「イデア」である。
イデアは、それぞれの存在が「何であるか」ということに比較して、「まさにそれであるところのそのもの」を意味する

ものの形にとらわれるなってことかな?
てか、愛知って哲学用語だったのか!!TOYOTA県のくせに秀吉県め・・・


KAITOマジで代表曲無い・・
なんか、KAITO曲ぽいのが全てミク作成なので
ワールドエンドガーデンとかええ、ああ、そう?とか男の人がうたっとるのばかりミクなのでKAITOまできてないらしい。
とりあえず、公式が完全にカイミクなのには安心しました。
2曲もカイミクで伝説入りしてるしね。
KAITO人気てミク人気もあるからなあ・・・
がくぽ、ダンシングSAMURAIしかないよ・・
あと、ふんどし曲しか・・・
イケメン曲もそろそろ出てきたみたいですが~
イケメン曲つくるぜー!!って人はがくぽ狙い目かもしれません。

拍手[0回]

PR
<< あと二枚でおわり!! サマソニいいなあ>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]