忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月23日07:08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[未選択]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2011年05月22日21:36
今回上げてるの文章多すぎだけど
ビジュ漫画ぽい処理したかったので仕方ない。
まあ、同人だし。
オサレ漫画って漫画というか、一枚絵としてのデザイン?
みたいなかんじだろうか??

現実だと違うけど、創作的に、魔法が実在すると
こうなるよね、まあ当然ね。
という感じで纏めてみた。
転生高僧って、現実だと予言と本人の記憶頼りなんですが
二次元だと魔法誰にでもガンガン観えるし、使えるしなので
選定方法違うよな~たぶん・・的に纏めてみました。
あと西洋の転生疑惑とか纏めるとああいう表現になるお・・
なんか世間の仏教関係資料まとめみたいなかんじ?
エーテル、アストラル、魂魄、プラーナー
フシギダナー

何故か各使い手だと気とプラーナ違うとか、エーテルと霊気違うとか書かれてるけど
宗教が違うからそりゃそーだろうけど使用してる器官(?)とか当てはめてる機能(?)
に各宗教で一番近い表現がそれになるから無理ねーと思います。
ちゅーか気功使いがプラーナ使いなわけないじゃん・・
使った事ないのに違う書かれてもわけわからんよ・・・
と、専門書読んでて思いました。
呼び方は各宗教呼びにしてあるので、キャラごとに物質名呼び方違うけど、まあ国が違うから呼び方違うよくらいに思っててください。
このへんの解説も必要かなあ?うーん?
まあ、官能漫画だしそう難しく考えない方向で~

拍手[0回]

PR
<< 創作φ(..) 創作・・・>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]