![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
やっべえええー
超面白ええええー!! 面白くなって来ました!!!! まさかこうなるとはですよ!! 九条さんの孫のデブ大佐の息子が、鎌倉幕府の将軍になりました。 アーッ!!! なんで源氏将軍家が藤原氏将軍家になってんだよ?!!! 九条さん凄すぎる!!! 頼朝が死んだら、政子のお父さんが、グリフィスみたいな奴で、名家の娘を片っ端から婚姻して成り上がったぽい人で、別に何しなくても将軍家の外戚で円満なのに、北条氏の執権を広めようと暗躍した結果、源平合戦の氏族が全員殺し合い始めて、全滅して、孫の将軍も自分も死去してしまったのです。 そして何故か当時の首相ってだけの九条さんの孫が将軍になりました。 ファッ?!! 始まった!!! 始まり過ぎ!!!!! iPhoneから送信 PR |
![]() |
![]() |
二部は、一部で仲良しだったキャラが仁義なき戦いする話なので、あんまり人気出なかったせいか、キバヤシがコメントしとる。
鎌倉幕府の作者は、売れない劇作家だったのか 家康と違って、鎌倉幕府は資料が吾妻鏡、源平合戦、太平記なので、ほぼほぼオリジナル創作テキストなので、ジャンルとしてはゴブリンスレイヤーと同じ1次創作になります。 ゴブリンみたいに書籍化出来るけどしないのは劇作家なせいかなあ? 二部は仲良しヤンキー坂東武士団が、仲違いの末大体死亡玉砕するので楽しくは無いかなあ 九条さん、僧侶とかが面白いのが読みどころになっちゃってるわ…(´∀`) 麻呂AAってなんであんなももろいんだろうなあ… iPhoneから送信 |
![]() |
![]() |
九条家が萌えキャラで埋まっていくー!!
慈円さんがジオン軍なのがなんとも… 九条さんは優秀だけど右大臣からすぐに失脚したからあんまり有名じゃ無いんだよね。 痩せ我慢日記が面白く無かったら名前残らなかったかも 痩せ我慢日記にも小狐丸記事あるので、本当に麻呂が御主人様なんです。 しかし、本当に九条家の漂う左翼感は魅力的やなあ…(´∀`) 国家でなく自分たちの利益のために国を豊かにする 本末転倒して万物流転の存在 とかハアハアハアハア 政争大好きで秀吉と揉めたりしたのも九条家だってさ。 しかも予測が合ってるしすげえなこいつら… みんな仕事できるしな~ iPhoneから送信 |
![]() |
![]() |
天台宗も浄土宗も、闘争してる時点で仏教とかけ離れてる気が。
まさか九条さんまで浄土宗てムチャクチャやなあ(^^;) 当時はちょっとでも上に行けるとなると、みんな覇権を目指す上昇志向が全員にある様です。 その為に沢山死ぬけど、みんな覇権を目指すんだなあ 源平合戦も源平の中で1番強いのを争って、そこで抜け出た奴が平家と対決、って感じ。 身内で権力闘争が最初に有るんですね。 しかし、頼朝のシステムは、平賀さん頼りで、乳母衆も権力闘争してたとか、上が居なくなるとすぐに闘争する辺りがなんとも… 源平は兎に角仲が悪いのは頼朝も計算外だったのかな~(´∀`) iPhoneから送信 |
![]() |
![]() |
畠山さん一族郎党自決って書いてあるけど、江戸時代辺りに畠山さん復活してなかったっけ?
畠山さん壮絶な最後でした… ヤンキーものから極道ものにチェンジした感じ。組の抗争みたいなのが二部ですね。政子さんのせいで完全に極妻みたいです。 あと、銀水晶ちゃんがヒロインなのがやる夫界の決まり事みたいになってるせいか、銀水晶ちゃんがヒロインになりそう。 銀水晶ちゃん、当時の人気は凄かったよなあ…話し方は完全にアンスタの泉さんみたいなオカマ口調なんだけどね…女の子なのに…(´∀`) 銀水晶ちゃんは、ゴスロリバンギャテンプレみたいなキャラデザがバカ受けしたキャラですね。 当時はゴスロリキャラ少なかったから銀水晶ちゃんで広まった感じ。 iPhoneから送信 |
![]() |
忍者ブログ |