![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
のぶぶなら選択肢無く即死だったであろう秀頼が、家康が家臣死んでちょっと秀吉みたいなアルツハイマー気味になったため、結局秀頼と対戦する事に。
のぶぶとの違いは、一応服従すれば家は継続する道は残してた所かなあ? 昔の家康レベルに忍耐出来れば豊臣氏って今も継続してたかもね(^^;) まあ直系は無いけど、兄弟従兄弟の子孫は居るんだっけ? ただ、秀頼ってやっぱり織田氏かなあ?とは思う。 体格が秀吉と違い過ぎるからね… しかし19歳で家康と対決ってそりゃ死ぬわ…(^^;) 何で秀頼死んだのかって、初戦が家康戦で今まで戦ったのどないからです。 だから家康どのくらい強いとかよくわかってないからです。 もっと早い時期に生まれてれば絶対服従を選択しただろうね(^^) iPhoneから送信 PR |
![]() |
![]() |
武蔵の巌流島、割と後ろですね。関ヶ原後なのか…なるほど…(^^;)
武蔵は、関ヶ原、夏冬、島原の乱と、3連チャンで出撃した剣聖なんですね。 傭兵の偉い奴みたいな感じ。(^^;) この時代は、世界情勢に動いてますね。 スペインのアルマダ前後で、この後奴隷貿易が盛んになる時代だから、そこにスポッと江戸時代が収まったため割りと長く平和な時代が続いたのか… ヨーロッパの アメリカ大陸陵辱が始まる辺りですね~ iPhoneから送信 |
![]() |
![]() |
加藤清正の城が熊本城なのか…
対中華大陸戦で無敗くらい強いのとその後ひたすら築城してたイメージ。 清正最後の仕事が、豊臣徳川会見。 加藤清正って九州では1番じゃないかってくらい人気有るんだけど理由がわかりましたよ。すげー強い。島津家より強い。 あとは、家康がねね様にわりとときめいてたって言うのには初めて知ったなあ でも未亡人スキーだからそりゃそうか。 刀剣乱舞の人妻団子は、ねね様ラブ勢にしようかなあ。 iPhoneから送信 |
![]() |
![]() |
やっと観れました。
ヒーローキャラが公開当時から賛否両論なんですが ラテン系美青年でした。イケメソなのでなんで賛否両論なのかよくわからない。 10代向けだからちょっとおっさんすぎたのだろうか? まあ海外3dアニメ界では、エルザの婿のジャックフロストが1番イケメソだから仕方ないね。 イケメソの系統が違い過ぎるのだ。 内容は、過保護で何の問題も無い家庭からの少女の自立でした。 デズニーらしく、実に積み木崩しする話なんですが良い子的な感じで普通にスムーズに自立していくロマンチックラブコメでした。 観てるとスケートの真央のもねえがグレた話思い出して仕方がないのですがあれはあれでももろい自立話ですよね。 グレて最初にしたのが街のバーで呑む事とか必死にグレてる感がwww バーは別にアバンギャルドな場所じゃないけどな… しかしラプンツェルは世界観がmmoみたいですね。ギルドが出たりする。 iPhoneから送信 |
![]() |
![]() |
まさか三浦安針がウィリアムアダムスの日本名だとは
凄い当て字… アダムスさんは全部安針さんなのか… ここに来てやっと伊達政宗が出て来ました。 家康目線だと、伊達政宗はものすごく後の方の登場人物ですね。(^^;) 元々戦国時代では、武田上杉伊達最上で揉めてて、上杉武田がラスボスクラスで歯が立たず、次代になっても上杉は割と強くて和睦でなんとかした感じ。 九州は島津が出て来て、みんなジョジョたけど今ならドリフターズのAAだろうなあ…(*´ω`*) 沖縄戦と伊達政宗編って感じですね。 徳川政権は北上は辞めて南下政策してます。当時の技術では北上は無理でしょうね。ぶっちゃけ暑いのは常に水分取れば良いが、寒いのはかなり難しいかな。 現代ですら困難ですからねえ…(^^;) あと、私この辺まではまだ読んで無かったから、家康が豊臣割と長く生かしてたの意外だったなあ 三成は即処刑したんですけどね。 関ヶ原でホンダム以外は大体寿命で死んでるし 島原の乱とか武蔵とかこの後有るけどどうだったんだろうなあー? iPhoneから送信 |
![]() |
忍者ブログ |