忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月12日12:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月14日18:54
(^青江^)太刀は残ってないけど青葉の笛は残っているんだね綺麗な笛だね
(^石切^;)どうしよう僧侶が村人を連れて来て何か話しているよ。また何かやらされるのでは
(^青江^)サクラクエストとか言ってたから何かのイベントに出場させようとしてるんじゃない?君達上位刀剣は五輪選手みたいなものだから本来ならパレードされててもおかしくないだろう。僕ですら講演頼まれたりするくらいだよ?
(^石切^;)青江さんは中級刀剣でも警察刀剣として有名だからそりゃそうだろう。うどんとか。
(^僧侶^*)石切丸様お待たせいたしました!義平山妙満院清泉寺は高野山真言宗の寺で、寺伝によれば、新田義重の娘で、悪源太義平(源義平)の妻がこの地に庵を結んだのが寺の起源とされています。これから少々離れておりますが芝桜祭の会場に…
(^石切^;)ウワアー
(^青江^;)すごい無茶振りがきたね…


つづく

拍手[0回]

PR
CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月14日15:31
岩融さん大体描けました。



ツキウタ絵だとみんなすごい美形になるなあああ
三日月とかはじめんだしどうなってしまうんやろう
ドキン…

拍手[0回]

CATEGORY[感想]
コメント[ 0 ] 2017年05月14日14:24
リセットは実写版も控えてるらしいんだけど
どう考えてもコレ、内容がどうこうと言うより、ヒロインの魅力だけで押し切ってない?
実写邦画ってアニメより本数が少ないせいでテンプレが完成してないらしく(全盛期過ぎたからテンプレが崩壊しとる)、とにかく俳優ピチピチで明るいラブコメならそこそこいくみたいなんですがヒロインがアニメのヒロインくらい萌えるかどうかだろうなあ・・・・


長門消失
長門がちょびっつのゲーム版とアニメ版くらいの差で声変わりしてて驚きましたが
話数こなすうちに元に戻っていきます。ホライゾンみたいな声とはちょい違うんですね。
長門のオールドファンがもれの長門は死んだとか大騒ぎしてたんですが
別にボソボソしゃべりは健在ですし売り上げも最終5000前後でした。
消失と憂鬱の差は顔を赤らめるか否かなのでそんなかんじ。
話は正しいハーレムラノベだったらこんなかんじだろうなあって内容。
とにかく長門に萌えるなら観るべき。長門とキョンがイチャイチャしてて見てて照れます。
ハルヒさんが途中から出てくるとムーサークル的なももろさが出てくるんですが
長門が一生懸命パーティ準備しようがんがってたりとか描写が丁寧ですね。
僕地球とかも、知らん人たちがムー的なサークル集まりで集合するとかああいう系統のももしろさがハルヒさんシリーズなんだろうなあ~という事が再確認出来ますね。
消失設定でもそれはそれでももろいんですよ~

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月14日13:57
(^僧侶^)「悪源太」というあだ名ですが「悪」とは悪いと言う意味ではなく「強い」という意味です。「源太」は「源氏の長男」という意味です。母は三浦義明の娘と言われ、三浦氏は現代では坂東武士として有名ですが当時は身分が低かったんですね。
(^石切^)なるほどそれでいまいちマイナー武将だと
(^僧侶^)そうです。悪源太は、袴の股立ち(ももだち・左右の側線の部分)をとり、石切という太刀を抜いてざんばら髪になって戦う。「悪源太ここにあり。さあかかってこい。」というや走り出す。と平家の侍は左右にざっと退く。義平は真っ先に向ってきた者を2、3人斬り伏せ、
土塀の屋根に手を掛けてひらりと飛び越え、家伝いにどこへともなく消えてしまった。

という記述もあります。石切丸は頼光四天王の一人の、碓井貞光に酒呑童子退治に用いたとされる太刀です。平姓の持つ太刀なんですね。
主な逸話は、
『平治物語』によるとこの時、義平は19歳、八龍の鎧を着、石切の太刀を帯び、葦毛の馬に乗り敵を待ち構え待賢門は藤原信頼が守っていたが、そこへ清盛の嫡男・平重盛が攻め寄せ、怯えた信頼は戦わずに逃げ出し、門を突破されてしまった。義朝は「大臆病者が、もう待賢門を破られてしまったぞ。敵を追い返せ」と出撃を命じた。「承知」と叫ぶや義平は鎌田政清・後藤実基・佐々木秀義・三浦義澄・首藤俊通・斎藤実盛・岡部忠澄・猪俣範綱・熊谷直実・波多野延景・平山季重・金子家忠・足立遠元・上総広常・関時員・片切景重の坂東武者17騎を率いて駈け出した。義平と坂東武者17騎は重盛の500騎にど真ん中に飛び込んで散々に戦い、これを蹴散らしてしまった。義平は重盛に組みかかろうと内裏の左近の桜、右近の橘の間を7、8度も追い回した。重盛は混乱した兵を収拾して一旦退き、新手の500騎を得て再び門内に押し出した
という、左近の桜、右近の橘ですね。
それと、最後が
義平は六波羅へ連行され、清盛の尋問を受けた。義平は「生きながら捕えられたのも運の尽きだ。俺ほどの敵を生かしておくと何が起こるかわからんぞ、早よう斬れ」と言ったきり、押し黙ってしまった。義平は六条河原へ引き立てられた。太刀取りは難波経房。「俺ほどの者を白昼に河原で斬るとは、平家の奴らは情けも物も知らん。阿倍野で待ち伏せて皆殺しにしてやろうと思ったのに、信頼の不覚人に従ったためできなんだのが悔やまれるわ」と憎まれ口を叩くと、経房へ振り向き「貴様は俺ほどの者を斬る程の男か?名誉なことだぞ、上手く斬れ。まずく斬ったら喰らいついてやる」と言った。「首を斬られた者がどうして喰らいつけるのか」と問うと、「すぐに喰らいつくのではない。雷になって蹴り殺してやるのだ。さあ、斬れ」と答えて義平は斬首された。享年20。それから8年後、難波経房は清盛のお伴をして摂津国布引の滝を見物に行った時、にわかに雷雨となり、雷に打たれて死んだという。
雷伝説でしょうか。

つづく

拍手[0回]

CATEGORY[感想]
コメント[ 0 ] 2017年05月14日13:04
ダイヤは黒子さん後のアニメなので
他のスポコンものとは違ってやや乙女向けに製作されたアニメです。
まあ、おお振りのブレイク後だからね。乙女向けにするよね・・・
結果すごくブレイクしたよね・・・・・・・・・
スポコンなのに止め絵の連続で動画がやばかったんですが
話数がとても多いので仕方が無いのだろうか。
OPと、とにかくNLキャラとBLキャラは隔離するような造りなのが受けたんだろうな…
ピンク髪の双子とかな・・・・・・・・
しかしマネージャーシステムってわけわからんよな
もはや全競技に男女あるので普通に男でいいじゃんって今だと思ってしまう。データ処理とか洗濯とか男でええやん
もはやマネージャーとかなる奴は彼氏が欲しいだけであろう。
応援団とかチアガールとかで応援したいのを表現する欧米型のが健全っちゃ健全なんだよなあ
ファックの黒さをオーイシが薄めるOP。この作品アニメ化前からおお振りの後継として期待されたのか・・・
アニメは低予算静止動画連発なのに人気過ぎて延長に告ぐ延長でした・・・大手作品は延長決めると凄い速いね・・・・・・・
大体御幸と降谷と双子がホモ過ぎるせい。

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]