![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
でも蘇我氏が秦氏は無理ありすぎる気が…物部氏やっちゅーねん・・・・・
蘇我氏が秦氏だったら鎌足たぶん大化の改新してねーわ。 秦氏っていうかいなこんのゲロが穀物になる神様自体が中華系渡来人だったって事なのかなあ? とも思うので。死んで米になりましたの辺りとかが稲作の伝来かなあ、と。 ゲロは酒造ってたんですかねえ?神様女だしたぶんそうかな・・・・・・・・ 稲作の伝来は中華の江南地域から来たそうなんで、いなこんは中華系が大元なんでしょうね。 朝鮮半島は年代的に遊牧民の影響でかいせいかあんま農耕してないらしい。 蘇とかいうチーズみたいなのとかはそっち系なんだろうなあとは思う。 PR |
![]() |
![]() |
再放送かと思ったら、新番組だったんですね。
神姫闘?シリーズって昔アニメ化してたような気がしたんですが?? バトルガールは、3D技術とキモオタ向けアニメシナリオが進化した結果のブレイクかな… ちょっと前ならこういう系統のギャルアニメってシリアスバトルものだったよね・・・ でも現代は日常バトルでレズハッピー☆という、ジャンプ全盛期の同人誌を性転換したみたいな内容がキモオタがブヒるアニメという結論が出てしまったせいか 主人公も女の子だし、きゃままな人形がレズハッピーしながらバトルするという内容になりました。昔なら有り得ない内容で、たぶんシリアスバトルだったらパンチラとかしないで爆死してそうでしたが、現代でアニメ化したので覇権になったらしいです。 ローゼンメイデンとかのやる夫界での萌えキャラぶりを見ると、この内容で良いんだろうなあ シリアスバトルだとキャラ減ってくからどんどん尻すぼみになっちゃうからね(^^;) |
![]() |
![]() |
でもなぜか藤原氏がメッチャ寄贈してるのでそんなかんじ。
外付け式みたいなかんじの上に、伏見神社は完全にお墓山でした。 だから神社っていうより神社のお墓部分が独立したようなもんかも。 秦氏なんだけど途中で藤原氏扱いなんやろうか?姓は造、連とか色々あるのになあ。 元々はゲロが穀物になる神様がいなこんだったんだけど 渡来人が稲作とともに渡来したせいで渡来人がいなこんになったぽい。 苻氏説とかまで今はあるから、なんかいろんな渡来人の神社ってかんじかなあ? まあ源氏で姓が藤原とかもあるからそんなかんじですかねえ? 鎌足さんが元々秦氏だったとかなんやろうか? |
![]() |
![]() |
なぜ小越とテリーが隣どおしなのかわからないレベルで地獄の亡者ども勢ぞろいでしくじり先生番組でした。
小越と五輪選手以外がしくじりエピソードを披露する謎の番組でした。 衣装がテニプリ風だなあと思ったけどやぱしスポーツブランドだったね。 テニス技なんか披露とかあると良かったかも。カットされたのかもしれないが。
|
![]() |
![]() |
(^審^)ああ、長旅でしたね。お疲れ様です。これから数ヶ月かけて行かれるでしょうけど、まずは手入れをしましょうか?
(^小狐^)主様お構いなく。三日月の方がちょっと疲れているようです。 (^三日月^)舞奉納をせがまれて一指し舞ってなあ。剣舞を観戦したり楽しかったがやはり旅は疲れるなぁ家が一番だ (^審^;)えっ何故三日月さんが…修行に行ったのは小狐丸さんなのに… (^小狐^;)揃いの兄弟刀剣だからとせがまれたんですよ。天下五剣で一番美しいですからね、神官が観たいと。私の奉納演武は修行であるというのに、全く強欲な (^審^)へぇそういう事もあるんですねえわりと自由だなあ (^小狐^)スタンプラリー方式だから肩の力が抜けている気はいたしますね。 (^審^;)太郎太刀さん達は大丈夫でしょうか無理なお願いされてそう… (^小狐^)さあそれは私には何とも。私は武家に守る土地と、退けぬ矜持があるように公卿にも守るものと退けぬ矜持があるという事を徹底されましたね。そこもとらが国を滅ぼすのであれば、我々も国運命を共にするまでと。あと長い時間の悠久の繋がりを覚えました。 (^審^;)なんだか壮大ですねぇ… (^小狐^)はい。何の意味も無いような切っ掛けが長い時間をかけて繋がりを結ぶのです。この世界の不可思議さ。次の修行が楽しみですね (^審^)次は小槌神社ですね。またの休暇に予約を入れておきます。お疲れ様でした。 おわり |
![]() |
忍者ブログ |