忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月21日02:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2014年06月19日18:15
海外は農奴制度がわりと最近まであり、貧困農民が大体奴隷という日本では考えられんような状態でした。革命が起きまくるのも当然のなりゆきだと思われますemoji
日本にも農奴は居るには居たのですが、なにしろ殆ど農民だし、農機具の近代化が進むとともに貧困層ではあっても除外したらしいです。
わりとこういうのを理解すると、海外映画に出てくる描写がわりと何を意図しているかは判り易いはずです。
海外中世の巨大農園労働者が奴隷とか賃金が払われない所や人間扱いされない所以外は日本的な感覚だとわりとイミフなんですが、農奴制がバリバリ現役な国々のお話なのですね。
名画サイダーハウスルールなども、何故かいきなり近親相姦が出てきてびびりますが、それは彼らが奴隷層だからという事を示唆していたわけなんですねえemoji

牛さんなどは奴隷に憧れるあまり、北海道ロシア領になったらどうなってたのか妄想までしてしまっていましたが、牛さん、道民殆ど農奴になるから牛さん死んでると思うわ・・・emoji
ていうか、ロシア人は日本文学だと殆ど
ロシア人が出る=レイパー
というくらいレイパーが歴史的に多い国民なので、牛さんがグロい事になる。
そんなグロテロやめてくれ・・・(牛さんの話だと殆どグロテロで終わるね・・・)
多分文芸作品にロシア人=レイパーなのはそういう下地によるものなんだろうなあとは思うが、彼らは何かレイパーとしての登場しかマジでしてこないので、トルストイとかドフトエフスキーとかロシア文学以外では完全にレイパーである。
あ、あれ?奴隷層の話なのに何故かレイパーの話に・・・・・?

拍手[0回]

PR
<< 外人の基準 外人の宗教感って一体…(; ´д`)>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]