忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月06日10:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2017年07月09日10:38
ひさびさの姉妹とかMMDとか
貞ちゃんさま極はなんかビックリマンぽい。
そしてEDで忘れ去られる畠山さん。。。
大河の太平記観てればこんなわけわからん薬研ニキの設定にならなかっただろうなあ
薬研自体は、のぶぶ全然無関係なんだもの・・応仁の乱のきっかけなのに~

少女椿は、時代背景描写がわりと詳細ですね。
戦後すぐかと思ってたんですが、昭和初期らしく
写真館で一緒に写真撮る事が結婚式代わりだったとか
神社で興行とかその辺。
瓶に入るマジックはコイン貫通マジックと同じ奴かなあ?
調べてたら引田天功の一座が大正時代に化粧品会社スポンサーに劇と手品興行してる記事が出て来たので、みどりと魔法使いのカプは割と当時ありふれた夫婦だったのかもしれませんね。
あと、私松旭斎天勝って男だと思ってたんですが、女だったのか・・・・
みどりはサイトによっては10歳とか書かれてるんですが、まあ15~17歳前後ではないでしょうか?
松旭斎天勝は11歳前後だったらしいんですが~
という感じで。
丸尾てんてーの作品にしては、グロとかホラーというよりそういう元ネタ紙芝居が下地にあるせいか、だいぶダダイズム文学的な作品だと思います。

追記>


ロリコンおっさんの水芸、わりと大人数でやってて草。
いまやっても普通に受けそう。
天勝の映画はラブコメが現代人向けじゃない(時代的に愛人と正妻が居たりする)ので
東宝に連絡しないと観れないらしいんですがでもなんか感想とかあるから観た事ある人はいるみたいです。どうやって観てんの??ネットでも流れてこねーよ。流れても版権消失してるから延々ネット漂う筈なのに全然ねーよ。
当時の奇術が観たいんですが~・・・

拍手[0回]

PR
<< いやしけい はいはい刀ミュ刀ステ>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]