忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月05日10:08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2016年06月02日23:31
文法が一緒なので聞いてるとだんだん単語がわかってくる
シロガネ、コガネとかの金属系の単語はほぼ日本語。
たぶん東北人ならもっと何言ってるかわかるのではなかろうか?
カントー=空
だったので、もうかなり関東辺りまでは確実にアイヌ圏だったと思われます。
東北人は多分江戸時代辺りでだいぶ忘却しちゃったのかなあ?
のぶぶと秀吉の日本統一でも関東辺りまでしか統一してないんよ~
その辺を踏まえて北海道圏を考えてくと、うーん時代もっと下がってもどうせのぶぶに征服されてるじゃんとかいう思考に行き着くんですが何故か北海道民が戦国武将の一人とかいう発想に逝ってないのが差別意識くせーなあとは思いました。
中世はどこも文化レベルほぼ一緒だっちゅーねんemoji
本州の戦国武将どれだけ内戦してたと思ってんねんとかわりと思った~
大塩平八郎とかクーデターした武士は昔からわりと居るので
北海道民だから大塩さんとは別なノリな感じ!!とかいうのはちげーわと思いました。
わりと前に貼り付けたけど
この動画正確無比やね・・
あっ世界地図シリーズがいつの間にか最新版になってた!!

拍手[0回]

PR
<< 明治以降はこれがわかりやすいかなあ 一日中60ゆりかごが・・>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]